2010年08月31日
武士道!

先月 浜松の文化芸術大学のオープンキャンパスに次女と出掛けたのですが、その際、大学図書館で出会ったのがこの本。
この図書館には、さすが文化芸術大学!と唸ってしまう本がたくさんあったのですが、そんな中で、ある意味 フツーの本に目が行ってしまったのです。
でも 以前剣道をやっていた者としても、また「剣道」と「剣術」の違いや、帯刀することの意味・命を懸けることなどを考え自分なりの答えを持っていたのですが、この本の中でもそういった「武士道」についても語られていて、漠然と持っていたものに 答えを頂いたようで大変おもしろい本でした。
ニュージーランド出身だからこそ、剣道と武士道を 歴史的に、また文化として外国の方々に説明すべく、深く研究したのでしょうね。
それはまた 現代の日本人にとっても、剣道と武士道を理解する手助けになるのではと思います。
市立図書館で借りたのですが、手元においてまた読みたいですね。
Posted by ◎×おやじ at
21:12
│Comments(0)
2010年08月29日
コンサート
先週週末に体調を崩し、火曜日には仕事を半休。
1週間体調悪いままでした。
まだ本調子ではないですが、とりあえず今日はいろいろと用事もあり、午後から「まち」へでました。
夜、とある音楽教室の発表会で、私が習っている先生が演奏される、ということで、
久しぶりに静岡駅北口の静岡音楽館AOIへいってきました。
ここは長女、次女が小さいとき習っていた音楽教室の発表会で何度か訪れたことがあり、
その教室の先生の演奏で、パイプオルガンも聴いたことがあります。
もちろん他にもコンサートを聴きにきたこともありますが、(~_~;)
コンサートホールで聞く音は、普段の練習時の音とはちがうんだなぁ、と感じたことを覚えています。
今日も、いえ、今日の方々はみな素晴らしい演奏でしたから、いい音で当然ですが、
おなじピアノから表現者の力ひとつで、まったく違ったイメージが生まれてくる、すごいですよね。
やっぱ生演奏は素晴らしい!
改めて音楽の素晴らしさ実感しました。

うちの子供たちもたまにはピアノ弾けばいいのに・・・・
あっ、あと私が習っているのはピアノではありませんので、あしからず。
1週間体調悪いままでした。
まだ本調子ではないですが、とりあえず今日はいろいろと用事もあり、午後から「まち」へでました。
夜、とある音楽教室の発表会で、私が習っている先生が演奏される、ということで、
久しぶりに静岡駅北口の静岡音楽館AOIへいってきました。
ここは長女、次女が小さいとき習っていた音楽教室の発表会で何度か訪れたことがあり、
その教室の先生の演奏で、パイプオルガンも聴いたことがあります。
もちろん他にもコンサートを聴きにきたこともありますが、(~_~;)
コンサートホールで聞く音は、普段の練習時の音とはちがうんだなぁ、と感じたことを覚えています。
今日も、いえ、今日の方々はみな素晴らしい演奏でしたから、いい音で当然ですが、
おなじピアノから表現者の力ひとつで、まったく違ったイメージが生まれてくる、すごいですよね。
やっぱ生演奏は素晴らしい!
改めて音楽の素晴らしさ実感しました。

うちの子供たちもたまにはピアノ弾けばいいのに・・・・
あっ、あと私が習っているのはピアノではありませんので、あしからず。
Posted by ◎×おやじ at
00:45
│Comments(0)
2010年08月21日
2010年08月20日
ポーランド料理店とアウシュビッツ

数日前の新聞で、静岡市内のポーランド料理店が売上の一部を寄附という記事を読んだ。
今日テレビのニュース番組でアウシュビッツ収容所が老朽化し、修復に150億円必要だが、外国政府などからの援助をうけてもなお50億円足りないと言っていた。
偶然にもシンクロしたニュース。私にささやかでも何か出来る事あるかな?→お店に行って見ようかと、新聞記事探しました。ポーランド料理ってどんなんだろう?
お店記事は静岡新聞8月15日25面左下にありました。
アウシュビッツについては「夜と霧」で検索して下さい。
うわっと、晩くなっちゃった。
お休みなさい。
Posted by ◎×おやじ at
00:54
│Comments(0)
2010年08月18日
暑さ対策グッズ

毎日暑いですね
この夏、我が家で導入した暑さ対策グッズの一つ「シャツクール」
着る前にシャツにひとふき。スーッとして気持ちいい!
回りの温度が下がる訳ではないけど、アルコール分が体表の熱を奪ってくれるのでしょうか(気化熱の原理?)。
ミントの香りも爽やか。
冷感って大事!
涼しくなるまでまだしばらくは、活躍してくれそうです(^O^)/
Posted by ◎×おやじ at
21:07
│Comments(0)
2010年08月17日
お台場ラーメンパーク



東静岡のホビーフェア会場内、お台場ラーメンパークにやって来ました。
私が頼んだのは「冷塩ロック」
冷たくて、麺の腰がしっかり、未体験の食感&食味
昼間、暑い時ならなお美味しいでしょうね。f^_^;
Posted by ◎×おやじ at
20:31
│Comments(0)
2010年08月16日
納涼怪談講演


知人から チラシの「納涼怪談講演」の案内がきまして、
前三日は予定があわなかったのですが、最終日の今日、仕事を切り上げて行ってみました。
会場となったのは、小さな神社よこの、15〜16人も入ればいっぱいになるような小さな建物。
初めてくる方は、入るのをちょっとためらってしまいそうです。
「一人芝居」初めて観ましたが、迫力ありました。
「講義」は・・・明治初期には、「霊・心霊」について、こんなに研究し本が出版されてたいたのか、と驚かされました。
いろんな事がたちどころに分かる時代ですが、目に見えない事・わからない事を感じた 一時でした。
Posted by ◎×おやじ at
23:54
│Comments(0)
2010年08月15日
流しそうめん!



お盆休み
静岡市北部山間地、梅ケ島地区でのなが〜い流しそうめんです!
全長230mくらいとか!
自然のなかで食べる冷たいそうめん。サイコー!
SBSテレビ 18日水曜夕方6時からの番組内にて放送予定だそうです
Posted by ◎×おやじ at
13:23
│Comments(0)
2010年08月14日
FreeHug!

静岡駅北口でバスまちしてた時のこと
FreeHugのボードを持った男性が!
マサさんはなんでも沖縄から北海道まで全国県庁所在地をハグしてまわっているそうです。
もちろん私もハグして、しばらく一緒にボード持たせてもらいました〓
土地ごとに人の気質ってあるから、なかなかハグできないこともあるでしょうねぇ。静岡市民も「おとなしい」といわれてますから、何人とハグできたでしょうか?
マサさん、気をつけて、いいハグの旅を!
Posted by ◎×おやじ at
14:44
│Comments(2)