2018年04月29日

人の繋がりの形

報道番組で見た。
地下アイドルが孤独死したファンの追悼ライブを行ったという。

熱心なファンがライブに現れない。
SNS更新が滞っている。
呼びかけても返事がない。

ファンレターなどから住所を自分で見つけて自宅を訪問。
孤独死の事実を知って、大泣きしたという。
(そんな他人、俺にはいるかな?)
その衝撃からの追悼ライブ。
集まったファンの住所なども確認したという。
彼女の中ではもちろん、集まった彼女のファンの中にも、生きるとか死ぬとかについて、何か変化があったんだろうな。

上っ面の報道だけなら、55歳のオッサンが地下アイドルに熱狂!?なんて…って思うけど、家族がいない、親族・近隣の付き合いも希薄、
そんな昨今、こんな形での繋がりの形もあるんだな、と認識を新たにした。

LGBTへの理解など、時代はどんどん変わっていく。
理解できなくても、拒否しない、そんな対応力が求められる時代であるな、とも改めて感じた。




#有坂愛海 ブログ
訃報 おっきゃん追悼ライブのお知らせ



地下アイドル有坂愛海がライブに来なくなった55歳のファンを心配し自宅訪問 孤独死を知り追悼ライブを開催

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:32Comments(0)時事雑感日常

2017年12月31日

2017年 私の一文字

2017年 私の一文字

離 = り・はなれる

2017年は鈴木家にとっては別れの年でした。
2月に義父が、12月に愛犬マロンが他界しました。

義父は、胃瘻をすればまだ生きられるという選択もあったのですが、「食べられなくなってまで生きたくない」との義父の意思を尊重した結果としてのお別れでした。

生前の逸話も多く、崖から車で落ちても一命をとりとめたり、倒木が頭に当たって半身付随と言われても元のように元気になったりとまるでスーパーマンのような方でした。


【幼い日の思い出*おじいちゃんとお茶摘み】

ほぼ寝たきりになり点滴のみで弱くなっていく義父、それでも愚痴を言ったりして周りを困らせることのなかったその生き方は、葬儀の際に和尚人から伺った話も含めて、立派だったと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

マロンは我が家にとっては二匹めの飼い犬でした。
と言っても一匹めのタローは私が独身の頃から飼っていたので、幼犬から育てたのは最初の犬でした。

一年半ほど前に、背中の後ろ足あたりに原因不明の大きな切り傷が見つかり手術をしたものの、それ以降徐々に弱っていきました。
今年夏には危篤状態になったものの、たまたま長女が休みですぐ病院へ駆け込み一命をとりとめました。
その前後から立ち上がることができなくなり、約半年、12月の初めに、家族が気づかないうちに命を引き取りました。
前日の夕食はいつも通りの食欲でした。
亡くなる日、朝食を食べなかったとのメールが入ったのですが、まさかそのままとは誰も思っていませんでした。

マロンの存在は、我が家の、特に次女の人格形成に大きな影響を与えたと思います。
よく喋る姉と3歳離れてる次女は、幼い頃は引っ込み思案で自分の思っていることをちゃんと伝えられない部分がありました。
そんな我が家にマロンがやってきたのは、先代タローが他界してから2年ほど経った頃。
妻の友達のお宅で赤ちゃんが生まれた、との連絡があったことから始まりです。
幼犬を迎えるに当たって1番熱心だったのが次女でした。
名前も次女の意見で決まりました。
先代タローが死んだ時に、「もっと遊んであげれば良かった」と言っていた思いがそのままあったのだと思います。
マロンを連れて散歩に出かけ、そこで出会った散歩仲間(おじさん・おばさん達)とのコミュニケーションを通して、私も妻も驚くほど変わっていきました。

マロンを通して子供達を見るにつけ、本当にマロンを迎えて良かったという思いが湧いてきます。
U^ェ^U


【思い出*お散歩 手前がマロン、右が次女、左が三女】


お義父さん、マロン、天国で、私の父と先代タローと仲良くやっていますか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

その他にも、愛車のアイシスを手放しました。
最後の車、と思い、4WD仕様、サイドエアバッグなど安全装備もつけたものでした。
三女が高校卒業で部活の試合のための遠出もなくなった事
義母が愛知の兄のところに行き実家梅ヶ島に行くこともほとんどなくなった事、
子供達の仕事の休みが不規則で土日の休みに車が2台ある必要もない事がはっきりした事
などから決断しました。
『一度身についた贅沢は離れない』とは私の祖父から生前聞いた言葉ですが、本当に便利さを手放すには勇気が必要ですね。
でもあれから6ヶ月。特に不便もなく軽自動車一台でもなんとかやれてます。
私の通勤は自転車です。




そしてこれをきっかけに、断捨離モードに入りました。

とはいえ物にも作り手の思いが込められていますから、まだまだ使える物はFBで「差し上げます」コーナーを実施。
すると希望者が現れてもらわれていきます。新たな場所手で活躍してくれるでしょう。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私が50才になる前に、
60才に向けて生き方に変化を付けたのですが、それからもう10年。
2018年2月には満58才になります。
60才に向けて無意識のうちにまた生き方を少し変えてる事に、これを書いていて気付きました。

2018年は物心だけでなく身体ももう少し身軽になって、目指す(こうなりたい・こうありたいと思う)60才にむけて進んで行きたい*生きたいと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:59Comments(0)時事雑感愛犬マロン日常

2017年11月05日

デビッドボウイ イズ インサイド

#ランチ に入った、とあるお店の #書棚 から。
真ん中の分厚い本が気になって写真撮ったけど、手に取ったのは赤い背表紙の本。
中学生の時受けた衝撃が今もそこにあった!

DAVID BOWIE IS INSIDE
死ぬ前に飲むべきワイン1001

デビッド・ボウイ・イズ・インサイド
#デビッドボウイイズインサイド
#死ぬ前に飲むべきワイン こっちは次に行った時に見てみよう。求同行者 (^。^)
#静岡市 #葵区 #ROSABLANC #ロサ・ブラン
インスタはこちら #rosablanc20170712 #オープンしたばかりのお店
#davidbowie #david #bowie
#davidbowieisinside #book
#1001wines #wine
#thewinewhichyoushoulddrinkbeforedying1001
The wine which you should drink before dying 1001
#shizuoka #shizuokacity #aoiku #japan

  

Posted by ◎×おやじ at 21:05Comments(0)日常

2017年04月08日

久しぶりのデジイチ

雨の中、チョー久ぷりに一眼レフ出してみた。

3年ぶりくらい?(苦笑)



マクロて撮りたくなる素材があって、撮りたい気力があったから。
出来はこのあと。
でも今の環境でコンパクトフラッシュを開けたかな(苦笑)




#ニコン #NIKON #d70 #マクロ #コンパクトフラッシュ#Micronikkor

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 19:12Comments(0)デジタル世代アナログ世代日常

2017年04月02日

2017日本平桜マラソン

2017日本平桜マラソン、走りました!

たしか、3年ぶりの10km完走。
制限時間(1時間15分)ギリギリのゴールでした(冷汗)
いや予定通りかな(^_^)a

このまま今年の残り9ヶ月、駆け抜け…ユックリ行きます(笑)




例年なら右側の桜の木々に花が咲いてたり散りかけてたりするのですが、今年はまだこれから、といった感じの、桜まだマラソン(・・;)




10kmには1814名がエントリー。




スタート前




なぜかパークウェイ(山道)に入ってから数カ所に桜が!
種類がソメイヨシノではないのでしょうね。
でも疲れた体に勇気をくれます。

以前は走りながら写真を撮りまくったこともあったのですが、今年は走行中の写真はさすがにバテバテでここでのみ。




走行後、帰宅して測定した体脂肪。
いい数値!(^_^)a




テレビ向けにはCOWCOWのお二人が!




完走後に、屋台前。
スゴイ混みようで諦めました。




日本平桜マラソンの高低差はどれくらいなんですか?って聞かれて、
えーと、たしかぁ〜…
10kmコースの高低差は200m!
23.5kmコースは約250mです!
ほんとよくやるわぁ。(・・;)



来年もまた走れますように!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:59Comments(0)健康日常

2017年03月26日

Japanimationphoto

写真家杉山雅彦氏の
『Japanimationphoto』
観てきました!






働く誇りと企業風土が写ってる!
観ていて楽しくなってくる!
勇気付けられる、そしてちょっと羨ましい(色々と)(^^)




以前、スノドカフェのゆかたで集まる星まつりで杉山氏に撮影していただいたユカタ集合写真は今では宝物です!

機会があったら是非見に行ってくださいね!

※掲載写真は許可を受けて撮影・投稿しています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  

Posted by ◎×おやじ at 23:59Comments(0)日常お出かけ

2017年02月14日

ダウンバースト?

静岡市駿河区、本日(2017/02/14)夕方、
吹き下ろす不気味な風と横殴り気味な雨、
頭の上、そこだけ暗雲が立ち込めて、
西の空低い位置に太陽(写真上)、
東にはその光を受けた雲の手前に虹が!(写真下)




雨は雲の下の狭い地域で降った模様です。
写真、上は西側、下は東、
雲の向こう側の安倍川あたり、清水区あたりの空には雲がないですよね。
この雲の下だけのピンポイント雨だったみたいですね。
風の印象としてはこちらのページの説明みたいな感じでした。
そこまでは強くなかったけど。

『福岡管区気象台|ダウンバーストのはなし』



こんな雲を見ると昔見た竜巻の映画ツイスターの竜巻が来る前の風景を思い出してしまう。


そして、
なんだか変な風雨のあった夜。
街は変わらずでよかったよ。




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:59Comments(0)日常

2017年02月10日

2/10全国的に冷えてます。

全国的に冷えてます。
そんな2017/2/10 静岡の朝はこのくらいの冷え。


自宅近所の公園にて


かと思いきや、会社に行ったら車のフロントガラスはこんなことに(≧∀≦)



自宅のは少し凍ってるくらいだったんですが、会社では駐車した場所と向きでこの車が1番凄いことになってました:(;゙゚'ω゚'):

で、凄いだけじゃなく、よく見ると結晶がキレイで思わず写真撮っちゃいましたよ。



春はもうすぐ。
今は冬を楽しみましょう。

#静岡市 #朝 #車 #フロントガラス

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

2016年10月15日

グッドモーニングショー

ストレス溜まってたし天気も良かったんで、午後から思い切ってお出かけ!って、結局indoorだ(苦笑)

生放送の舞台裏とネット社会の怖さ、そしてサラリーマンの悲哀をコメディ交えて見せてくれました。
オモロかったよ。(^。^)

ワイドショーを舞台にした笑撃のオリジナルコメディ!!『グッドモーニングショー』 #がんばれ澄田


映画中のキャラクター、澄田キャスターが映画の登場人物にインタビューするシリーズ、時任三郎さんのを見たんだけどこれも面白かった!
自分もまさに、『ふぞろい世代』だからね〜(^。^)
『グッドモーニングショー』ムービーページ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:56Comments(0)時事雑感日常

2016年09月19日

やっぱりSTARWARS

3連休最後の今日は完オフ
ここの所仕事めちゃ忙しくて土曜日は身体が悲鳴あげてたし、昨日も半日は仕事絡みだったし…
今日は1日グタッとしながらね。

5年くらい前にBS-ハイビジョンで放送された『STARWARS』全6作プラス『クローンウォーズ』(放送時には他に特番2つもあり)
2週間くらい前から少しづつエピソード順に見てきて、連休で一気に終わりまでと思ったけど、あと2作を前に流石に疲れたよ、7作品は多いね〜(^^;;

途中うたた寝して飛んでたりするしね(苦笑)


録画した頃はあまり好きじゃなくて適当に見流した『クローンウォーズ』
改めて見てアナキンの違った一面がを捉える事ができた〜。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 17:02Comments(0)日常