2007年07月23日

せみの羽化と温暖化

http://happy.sienta.jp/e10098.html

どうやら、の羽化に失敗させてしまった様です。
子供たちに見せてあげられなかったことも残念ですが、7年の地中暮らしから出てきた彼を、一人前にしてあげられなかったことも後悔しています。不用意でした。
ごめんね、せみ君。

後悔しつつ、ふとあることに気づきました。
温暖化の影響で、静岡でも一番多いせみの種類が変わってしまいました(といわれています)。
昔カルピスのCMでバックのせみの泣き声は「み〜ん、(↑)みんみんみん、み〜ん(↓)」だったのに・・・・
そんなことを思いつつ、今日の彼のことを後悔しつつ・・・

まてよ、彼らは7年以上前から温暖化の影響を感じていたのか?!

7年たたないと大人になれない、そして今一番多いせみの種類が変わってしまった、
一挙に種類が変わるわけではなく、少しずつ移動してきたとして、
ということを総合すると、
10年前の京都議定書のころには新たな生地を求めて移動を始めていた!?

いまだにCO2を増やしている(知っていながら対策が遅れている)人間ってつくづく愚かだなぁ。
そんなことを教えられた。
せみ君、ありがとう。  

Posted by ◎×おやじ at 00:30Comments(2)ネイチャー

2007年07月22日

セミの羽化

学区内の少し離れた公園でお祭りがあり、三女にせがまれ出掛けてきました。

ふとみると手の届く高さに羽化途中のセミの幼虫が。
数年前から子供達に見せてあげたいと思っていたのですが、こんなタイミングでチャンスが来るとは。

しかしすでに羽化し始めているし、虫カゴもない・・・

少し迷ったのですが、二女があとから来ると言ってたので虫カゴをたのんで、連れて帰ることにしました。

私が小学生の頃、夏になると父にせがんだセミとり。あの頃何度かみたセミの羽化を、今夜子供達に見せてあげられるでしょうか。


サナギなどもそうですが、うか中の微妙な時。うまくセミになってくれるといいのですが・・・
  

Posted by ◎×おやじ at 17:48Comments(1)

2007年07月15日

台風一過


15日昼です

台風一過
陽射しが痛いほど、紫外線が強いです。

出掛ける時は、日焼けどめ、帽子を忘れずに!

あっ セミが鳴きだした!  

Posted by ◎×おやじ at 12:14Comments(0)時事雑感

2007年07月14日

ツバル

ツバルの写真を撮りつづけている遠藤さんの講演を聞いてきました。  

Posted by ◎×おやじ at 15:39Comments(0)エコ・スロー・ロハス