2017年10月22日
帰宅難民
21時過ぎ、娘からの電話で静岡駅までお迎えに。
台風21号接近の影響で、JR東海の静岡駅発が21時15分頃には終了したらしい。
事前に22時以降は計画運休とかってことを知ってたらしいが、静岡駅発が終わってるとは思わなかったらしい。
娘が思うに終点に着く頃に22時って事かもって言っていた。
運行の関係とはいえわかりにくい。
JRのHPによると、明日の朝は9時くらいにならないと電車動かなそうだ。
テレビへ要望。
選挙特番組んでたのかもせれないけど、超大型台風直撃って状況だし、そう言った市民の足に、安全に関する情報ももっと、わかりやすく、情報流して欲しいな。
もちろんネットでも。
てか、こんな状況でも帰宅難民や出社難民作る、規定時刻まで仕事とか、朝も通勤電車動いてないけど規定通り始まるってどうなんだろう?
自宅が静岡駅まで近いからまだ何とかなるけど、富士とかから来てる人もいるっていうし、明日の朝は9時まで電車動かないのに遠くから来るバイト店員、どうすりゃいいんだろ?
デパート入りテナントだとその会社だけでは決められないって所も難しさの一因だけど。
画像はJR東海のHPより

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
台風21号接近の影響で、JR東海の静岡駅発が21時15分頃には終了したらしい。
事前に22時以降は計画運休とかってことを知ってたらしいが、静岡駅発が終わってるとは思わなかったらしい。
娘が思うに終点に着く頃に22時って事かもって言っていた。
運行の関係とはいえわかりにくい。
JRのHPによると、明日の朝は9時くらいにならないと電車動かなそうだ。
テレビへ要望。
選挙特番組んでたのかもせれないけど、超大型台風直撃って状況だし、そう言った市民の足に、安全に関する情報ももっと、わかりやすく、情報流して欲しいな。
もちろんネットでも。
てか、こんな状況でも帰宅難民や出社難民作る、規定時刻まで仕事とか、朝も通勤電車動いてないけど規定通り始まるってどうなんだろう?
自宅が静岡駅まで近いからまだ何とかなるけど、富士とかから来てる人もいるっていうし、明日の朝は9時まで電車動かないのに遠くから来るバイト店員、どうすりゃいいんだろ?
デパート入りテナントだとその会社だけでは決められないって所も難しさの一因だけど。
画像はJR東海のHPより

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年08月12日
熱中症、熱駐症に気をつけましょう。
駐車中の車内に取り残された、あるいは置き去りにされた子供が熱中症で死亡する事故・事件が後を絶たないですね。
エアコンをつけていても水分を失って熱中症になる事はあります。
車を離れる時は、子供もペットも必ず連れ出しましょう。
他にもボトル類の破裂などの危険があります。
夏場の日中は、もう一度車内を見回してから車を離れましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年にJAFが測定したエンジン停止1時間後の車内温度
・何も対策をしていない車は車体の色が黒でも白でも:約50度
・窓ガラスを内側から覆う日よけの「サンシェード」を装着:約45度
・3センチ窓を開けても同じく;約45度
日産 熱駐症プロジェクト
動画はこちら
#熱駐症 ゼロプロジェクト by NISSAN No more #CarHeatStroke
関連記事はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
エアコンをつけていても水分を失って熱中症になる事はあります。
車を離れる時は、子供もペットも必ず連れ出しましょう。
他にもボトル類の破裂などの危険があります。
夏場の日中は、もう一度車内を見回してから車を離れましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年にJAFが測定したエンジン停止1時間後の車内温度
・何も対策をしていない車は車体の色が黒でも白でも:約50度
・窓ガラスを内側から覆う日よけの「サンシェード」を装着:約45度
・3センチ窓を開けても同じく;約45度
日産 熱駐症プロジェクト
動画はこちら
#熱駐症 ゼロプロジェクト by NISSAN No more #CarHeatStroke
関連記事はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2006年04月02日
通学準備・再び
長女が小学校に入学してからもう9年。
この春からは高校に通います。
静岡では自転車通学が多いのですが、我が家もこの春から自転車通学になります。
静岡の南から北へ。
所要時間は20分ほどですが、細い道、交通量の多い道が多く、危険も。
そこで昨日、「通学準備」を再びおこないました。
(通学準備に関してはこちらhttp://happy.sienta.jp/e1456.html) 続きを読む
この春からは高校に通います。
静岡では自転車通学が多いのですが、我が家もこの春から自転車通学になります。
静岡の南から北へ。
所要時間は20分ほどですが、細い道、交通量の多い道が多く、危険も。
そこで昨日、「通学準備」を再びおこないました。
(通学準備に関してはこちらhttp://happy.sienta.jp/e1456.html) 続きを読む