2016年10月31日
Coming Soon! 『おやじカフェ2016』
あの『おやじカフェ』が帰ってくる!?
12月の第1土日は何はさておき、ドリームプラザへ、GO!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今週末からLesson始まります!
今度はどんなメンバーなのか?
どんなダンスなのか?
どうやって楽しんでいただくのか?
オヤジは何も知りません。
全ては今週末からの一ヶ月間にかかってます。
挫折しないで出来るかちと不安…
応援よろしくお願いします(^^;;
キニナルスキニナルプロジェクト・<ダンス王国Shizuoka>
おやじカフェ2016
12月の第1土日は何はさておき、ドリームプラザへ、GO!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今週末からLesson始まります!
今度はどんなメンバーなのか?
どんなダンスなのか?
どうやって楽しんでいただくのか?
オヤジは何も知りません。
全ては今週末からの一ヶ月間にかかってます。
挫折しないで出来るかちと不安…
応援よろしくお願いします(^^;;
キニナルスキニナルプロジェクト・<ダンス王国Shizuoka>
おやじカフェ2016

2016年10月31日
今日のてぬぐい 10/31 夜の東京観光
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
夜の東京観光
東京手ぬぐいマップ第4回(最終回)は東京の観光地をモノトーンで表したもの。
夜の長い季節、夜の東京、実際はどのように見えるのでしょうか?
実物では色抜きの部分(薄いピンク)がもう少し濃い感じです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
夜の東京観光
東京手ぬぐいマップ第4回(最終回)は東京の観光地をモノトーンで表したもの。
夜の長い季節、夜の東京、実際はどのように見えるのでしょうか?
実物では色抜きの部分(薄いピンク)がもう少し濃い感じです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月30日
今日の手ぬぐい 10/30 東京地名名所図鑑
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京地名名所図鑑
※手ぬぐいのタイトルは、記載がない限り、私が勝手につけてます。(^^;;
東京来た〜!
で、どこ行く?
そんな感じでしょうか(^^;;

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京地名名所図鑑
※手ぬぐいのタイトルは、記載がない限り、私が勝手につけてます。(^^;;
東京来た〜!
で、どこ行く?
そんな感じでしょうか(^^;;

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月29日
今日の手ぬぐい 10/29 東京季節めぐり
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京季節めぐり
切り絵風藍染手ぬぐい。
『東京今昔』って感じ、
絵柄からは江戸の風情も漂ってきますね!(^o^)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京季節めぐり
切り絵風藍染手ぬぐい。
『東京今昔』って感じ、
絵柄からは江戸の風情も漂ってきますね!(^o^)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月28日
今日の手ぬぐい 10/28 東京観光マップ
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京一望!観光エリアマップ
昨日に引き続き東京手ぬぐいシリーズから。
何処で何が楽しめるか一目瞭然。
この一枚があれば観光ガイドを忘れても大丈夫!?d(^_^o)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京一望!観光エリアマップ
昨日に引き続き東京手ぬぐいシリーズから。
何処で何が楽しめるか一目瞭然。
この一枚があれば観光ガイドを忘れても大丈夫!?d(^_^o)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月27日
今日の手ぬぐい 10/27東京駅
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京駅外観
SNSは情報収集にはとても便利ですが、一方で物欲を掻き立てますね。(笑)
2014年夏、限定発売の手ぬぐい情報を入手。
欲しいなぁとつぶやいたところ東京訪問予定の知人が購入を請け負ってくださりシリーズまとめて入手。
そのうちの色違い2枚です。
手ぬぐいのデザインは無限…
集めきれません(^^;;
いや、どんなデザインと出会えるのか、心動くのかって事かな。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京駅外観
SNSは情報収集にはとても便利ですが、一方で物欲を掻き立てますね。(笑)
2014年夏、限定発売の手ぬぐい情報を入手。
欲しいなぁとつぶやいたところ東京訪問予定の知人が購入を請け負ってくださりシリーズまとめて入手。
そのうちの色違い2枚です。
手ぬぐいのデザインは無限…
集めきれません(^^;;
いや、どんなデザインと出会えるのか、心動くのかって事かな。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月26日
今日の手ぬぐい 10/26 JAMP!
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
踊るようにカジキのJAMP!
躍動感が出るようにと、下から撮影してみました。
こんな風に踊れたら良いなあ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
踊るようにカジキのJAMP!
躍動感が出るようにと、下から撮影してみました。
こんな風に踊れたら良いなあ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月25日
今日の手ぬぐい 10/25 柴わんこ
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
柴わんこ
あの手ぬぐい、最近見ないな、おかしいな…
置き忘れです。
帰宅後にどこかに置き忘れちゃったままになって出てこないのが、何本かあります。
と言うわけで、昨シーズン着た冬服ジャケットの中でじっと出番を待っていた忠犬柴わんこ手ぬぐい。
地色の赤紫も素敵です。
さて、ウチのも散歩に連れて行かなくちゃ(^^;;

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
柴わんこ
あの手ぬぐい、最近見ないな、おかしいな…
置き忘れです。
帰宅後にどこかに置き忘れちゃったままになって出てこないのが、何本かあります。
と言うわけで、昨シーズン着た冬服ジャケットの中でじっと出番を待っていた忠犬柴わんこ手ぬぐい。
地色の赤紫も素敵です。
さて、ウチのも散歩に連れて行かなくちゃ(^^;;

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月24日
今日の手ぬぐい 10/24 かぶ
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
蕪
9月末のある日、帰宅すると私宛の一通の封筒が。開けてみると中に写真の手ぬぐいが!
FBでもつながっているT先生が、「今日の手ぬぐい」を楽しみにしてくださっており、贈って下さったものです。
カブは大根のように根を食べているのだと思っていましたが、ウィキペディアによると本当の根はその下に伸びたひげ状の部分なのだそうです。
さて頂いた手ぬぐいの蕪、
よく見るとハートのマークに葉が生えているようでもあります。
心温まるお手紙と贈り物に多謝

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
蕪
9月末のある日、帰宅すると私宛の一通の封筒が。開けてみると中に写真の手ぬぐいが!
FBでもつながっているT先生が、「今日の手ぬぐい」を楽しみにしてくださっており、贈って下さったものです。
カブは大根のように根を食べているのだと思っていましたが、ウィキペディアによると本当の根はその下に伸びたひげ状の部分なのだそうです。
さて頂いた手ぬぐいの蕪、
よく見るとハートのマークに葉が生えているようでもあります。
心温まるお手紙と贈り物に多謝

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月23日
龍笛体験
龍笛を体験させていただきました!
熱海 来宮神社
夕闇迫る秋の午後5時
何処からともなく笛の音が…
社殿の中から?!
演奏してる!?
しばらくして出てきた神職さんに伺うと、龍笛の稽古との事。
「吹いてみますか?」
「是非!」
自分が稽古中のみさと笛(篠笛の系統)より太く短く唄口も大きく…
なんとか音は出せました。
遠音のさす音ではありませんが…
色々お話もいただけました。
自分ももっと上手くなりたいなぁ、とつくづく感じるとともに、
来宮神社のファンにもなりました。
自分も稽古、励まなきゃ。

2016/10/23 夕暮れの熱海 来宮神社にて
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
熱海 来宮神社
夕闇迫る秋の午後5時
何処からともなく笛の音が…
社殿の中から?!
演奏してる!?
しばらくして出てきた神職さんに伺うと、龍笛の稽古との事。
「吹いてみますか?」
「是非!」
自分が稽古中のみさと笛(篠笛の系統)より太く短く唄口も大きく…
なんとか音は出せました。
遠音のさす音ではありませんが…
色々お話もいただけました。
自分ももっと上手くなりたいなぁ、とつくづく感じるとともに、
来宮神社のファンにもなりました。
自分も稽古、励まなきゃ。

2016/10/23 夕暮れの熱海 来宮神社にて
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※