2006年04月30日

学校図書館

3年生なって
学校の図書館から本を借りられるようになった3女

今読んでいるのは 102夢中です

こう言うときは邪魔をしてはいけません。



おとうさんは小学生の頃、宿題以外、あまり本を読まなかったけどなー  

Posted by ◎×おやじ at 07:57Comments(0)家庭の風景

2006年04月30日

つなぐ

まだまだちいさな 君のこの手

傷無き玉と

つなぐ 絆よ  

Posted by ◎×おやじ at 07:43Comments(0)家庭の風景

2006年04月20日

絵本

昨日見つけた絵本

絵本は子供のココロを育てるもの・・・?

だとしたら

このタイトルは ちょっとかなしすぎる


大人の責任・・


・・・・・・
とにかくさけんでにげるんだ  

Posted by ◎×おやじ at 23:21Comments(0)家庭の風景

2006年04月12日

えりやって

◎×です。

ここの所忙しくて投稿できてません。m(__)m
週末までお待ちください。

コネタ

『エリやって。』

この春中学に入った次女の言葉  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 07:36Comments(0)家庭の風景

2006年04月07日

入学式 お疲れ様

1時半から3時までの式後、クラスに分かれての先生からの説明と役員決めに出席しました。
(この間待ち時間が結構あり、子どもたちが教室を出た時は、すでに3時50分になっていました。)  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 18:00Comments(0)家庭=地域=学校

2006年04月07日

入学式 主役は・

そんなわけで、入学式に出席してきたのですが、
式の最中、結構大きな声で(本人たちは小声のつもりかもしれませんが)しゃべっているお母さん方がいて、閉口しました。
小声でも 結構 通るんですよね。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 06:00Comments(2)家庭=地域=学校

2006年04月06日

桜咲く 入学式

本日、次女の入学式に行ってきました。
今年、長女の高校入学と 時間が重なったため
私が中学に行くことになったのです。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 23:47Comments(2)家庭=地域=学校

2006年04月05日

高校の数学

こんな本が見つかりました。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 22:00Comments(0)家庭の風景

2006年04月05日

因数分解 ふたたび

長女には今まで携帯を持たせなかったが、
高校入学ということで いよいよ購入

時代だなぁ  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 08:00Comments(0)デジタル世代アナログ世代

2006年04月05日

新一年生

この春 長女は 新一年  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 00:20Comments(0)家庭の風景