2016年09月30日

今日の手ぬぐい 9/30 狛犬

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

狛犬軍団(笑)

整然と並んだ小さな狛犬がいっぱい!
スターウォーズのトルーパーみたいでしょ?(笑)
スマホの方は画面を軽く振ると、狛犬達が動いているように見えます。(ウソです)f^_^;)

これは家族から旅行のお土産にもらったもの。
『とりあえず手ぬぐいならokっしょ?』てな感じになってます(^^;;



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 06:07Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年09月29日

今日の手ぬぐい 9/29 招き猫

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

招き猫

外国人にも人気という招き猫、ラッキーキット!

この手ぬぐいは広げないとわからないデザイン。(^^;;

ところで今日は「929→来る福」との語呂合わせで招き猫の日だそうです。

ちなみに、
右手挙げは「お金」を招くオス猫で、
左手挙げは「客」を招くメス猫なのだそうです。

この手ぬぐいはリバーシブルなので今日はこちらにして見ました。(^_^)



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 06:43Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年09月28日

今日の手ぬぐい 9/28 茶色の縞

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

茶色の縞

SNSへの掲載から2年、古くなり最近使ってない手ぬぐいが何本も。
これも引き出しの奥に眠ってる…



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 06:20Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年09月27日

今日の手ぬぐい 9/27 銀杏風吹

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

銀杏風吹

秋色手ぬぐいシリーズ(^^;;
通っていた小学校の隣に銀杏の大木が何本もある神社があって、秋には大量の黄色い落ち葉に足を取られそうで、歩く時は気をつけなければならないほどでした。
そして風か吹くと落ち葉が凄かったです。
そんなイメージでタイトルつけました。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 06:25Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年09月26日

今日の手ぬぐい 9/26

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

菊五郎

昨日同様に呂の字をデザインしたもので、こちらも使い込んであり、今朝は慎重に取り扱いましたよ(^_^;)

江戸後期の歌舞伎役者、三代目・尾上菊五郎が考案したとされ、縦4本と横5本の合計9本の格子柄と「キ」「呂」の文字で「キ九五呂」→菊五郎という事なのだそうですよ。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 06:22Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年09月25日

ラーマン大合唱団静岡公演のお知らせ

【ラーマン大合唱団 コンサートのお知らせ】
私の友人がが中心になって動いているマレーシアのラーマン大学合唱団の静岡公演が10/5に開かれます。

指揮者は現地で働く日本人の諸江修(もろえおさむ)さん、友人の学生時代のグリークラブの先輩です。

マレーシアはもともと合唱文化がない土地だそうで、音大以外に合唱団があるのはここだけだそうです。
そんなわけで大学入学後に合唱を始めた学生ばかりということです。
そんな環境の中、諸江さんがボランティアで合唱を指導しているそうで、指導している歌には日本の歌、童謡や学生たちの好きな日本のアニメのテーマソングなども含まれているそうです。

私がこれに関わることになったのは着物つながり。
先述の諸江さんはマレーシアでも着物を着たりしているとのことで、コンサートチラシの写真も着物姿。
マレーシアの学生たちは彼以外の着物姿は見たことがないだろうとのことで、着物の方に集まって欲しいとの依頼があったことから。
着物の観客がいればマレーシアから来る学生たちにとっても、指揮者の諸江さんにとってもとても良いおもてなしになるのではないでしょうか。

そんなわけで静岡でのコンサートを応援することになったのですが、静岡とマレーシアの学生たちとの国際交流・文化交流の場として、着物でない方にも沢山お集まりいただけたらと考えています。

公演は水曜夕方なのでお忙しいとは思いますが、一人でも多くの方にお集まり頂けると嬉しいです。

※私も当日は着物で伺う予定です。
また、着物で来ていただける方、事前に連絡を頂けるとありがたいです。

チケット申し込みは下記リンクよりお願いします。

日時:10/5(水) 17:30開演
場所:静岡音楽館AOIホール
入場料:1000円

チケット申し込みはこちらから。
http://yasuike.jp/concert/form.html

ラーマン大合唱団 静岡公演ブログ
http://rahman-shizuoka.hatenadiary.jp

チラシ・表


チラシ・裏


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 19:50Comments(0)家庭=地域=学校着物

2016年09月25日

今日の手ぬぐい 9/25 呂

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

手ぬぐい、
裂けちゃったやつもあれば、
半衿専用に割いたやつもあるし、
剣道娘が持ってったやつ、
足袋にしたやつもある。

そして何処かに行っちゃったやつとか、
1年後衣替えの服の中から出てくるやつも…

で、今回の手ぬぐい、
テーマは『呂』

娘がアイロン占領中のため手でしわ延ばしわしていた際に、ちょうど中央(写真では左側)で裂けてしまいました。
この手ぬぐいは永久保存版かな…(泣)



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 07:09Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年09月24日

今日の手ぬぐい 9/24 かぼちゃ その2

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

カボチャ その2

新品の手ぬぐいを折り畳まれた状態で見ていたとき、
『これはカボチャ?それともピーマン?』と悩みました。
色形はカボチャ、でも断面のタネの形状はピーマンでは?と。

で広げて見てわかりました。
だって所々にハローウィンのカボチャが!
購入時には気づかなかったなあ (^^;;

ハローウィンカボチャ、見つかりましたか?



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 17:55Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年09月23日

毛生えの要因は?

自宅の柴わんこ、今年初め、最近歩き方がおかしいな?と思ったら腰のあたり、毛の中に血がついてる。
不審に思って病院に連れて行って大怪我してるのが発覚。
原因不明だけど、噛まれたか、どこかに引っ掛けたかして切れた傷口がすでに硬くなって肉腫に。
緊急手術。




直後の写真が左上、縫うために傷口周辺の毛も剃られちゃって惨めな姿に…(写真左上)

また生えてくるよね?との期待も虚しく、半年間くらいほとんど毛が生えなかったので、もう諦めてた真夏8月初め、
なんだか急に毛が生えてきてるよ(写真右上)と思ったら、
一気に伸びて(右下)
一ヶ月半程ですっかり元どおり(左下)

普通は縫ったところからは生えないんですけどねぇ。
動物病院の先生もビックリ!

直前に黒ずんだ皮膚の部分をしっかりと洗ってあげたそうだけど、それがマッサージ効果だったのかな?
家族の愛情のおかげかな?
あるいは会社で取り扱いの水素水サーバーから水素水を頂いてあげてる効果かな?

最近は元気も取り戻したし、
いずれにしても良かったです!
\(^o^)/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 19:16Comments(2)愛犬マロン

2016年09月23日

今日の手ぬぐい 9/23 金木犀

『今日の手ぬぐい*2年前』
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

庭に彼岸花が咲きました。
金木犀が咲くまで、まだ少しあるでしょうか。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 05:39Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい