2017年04月08日
raindrops in my hand
raindrops 'like pearls' in my hand
#raindrops #pearls #hand #nikon #d70

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#raindrops #pearls #hand #nikon #d70

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年03月31日
プレーンな夕暮れ
プレーンな夕暮れ at 東静岡
雲がなく、空気も澄んでいて、とっても綺麗な夕暮れでした。
雲に夕陽が反射したダイナミックな夕暮れも好きですが、
今日の夕空は観ていると心が穏やかになる、そんな感じでした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
雲がなく、空気も澄んでいて、とっても綺麗な夕暮れでした。
雲に夕陽が反射したダイナミックな夕暮れも好きですが、
今日の夕空は観ていると心が穏やかになる、そんな感じでした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年02月10日
2/10全国的に冷えてます。
全国的に冷えてます。
そんな2017/2/10 静岡の朝はこのくらいの冷え。

自宅近所の公園にて
かと思いきや、会社に行ったら車のフロントガラスはこんなことに(≧∀≦)

自宅のは少し凍ってるくらいだったんですが、会社では駐車した場所と向きでこの車が1番凄いことになってました:(;゙゚'ω゚'):
で、凄いだけじゃなく、よく見ると結晶がキレイで思わず写真撮っちゃいましたよ。

春はもうすぐ。
今は冬を楽しみましょう。
#静岡市 #朝 #車 #フロントガラス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そんな2017/2/10 静岡の朝はこのくらいの冷え。

自宅近所の公園にて
かと思いきや、会社に行ったら車のフロントガラスはこんなことに(≧∀≦)

自宅のは少し凍ってるくらいだったんですが、会社では駐車した場所と向きでこの車が1番凄いことになってました:(;゙゚'ω゚'):
で、凄いだけじゃなく、よく見ると結晶がキレイで思わず写真撮っちゃいましたよ。

春はもうすぐ。
今は冬を楽しみましょう。
#静岡市 #朝 #車 #フロントガラス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年01月02日
今夜、月と金星が大接近
所用でちょっくらお出かけ、と夜空を見ると…
明日の朝も冷え込みそうな雲ひとつない夜空に、
あっ!お月様が子分を連れてる!
今夜はどうやら金星の大接近なんだそうだ。
『今夜 地球照を伴った月と金星が大接近』

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
明日の朝も冷え込みそうな雲ひとつない夜空に、
あっ!お月様が子分を連れてる!
今夜はどうやら金星の大接近なんだそうだ。
『今夜 地球照を伴った月と金星が大接近』

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年11月26日
2016年10月04日
2016年08月20日
虹?彩雲?光の輪
8/19夕方、西北の空に綺麗な輪が(写真上)。
雲?虹?
虹の様な色はないけれど、飛行機雲にしてはあまりに形が良すぎるな〜。でも太陽の向きからしたら虹じゃないよな〜。
などと思いながら写真を撮って1・2分、ふと見たら消えていた(写真下)。
やっぱり雲じゃなかった様だけど、虹とも彩雲とも違うし、なんと言う現象なんでしょうね。
8/19 18:35撮影

雲?虹?
虹の様な色はないけれど、飛行機雲にしてはあまりに形が良すぎるな〜。でも太陽の向きからしたら虹じゃないよな〜。
などと思いながら写真を撮って1・2分、ふと見たら消えていた(写真下)。
やっぱり雲じゃなかった様だけど、虹とも彩雲とも違うし、なんと言う現象なんでしょうね。
8/19 18:35撮影

2016年08月11日
山の日
今日は『山の日』
写真は妻の実家のある梅ヶ島のしょっくち(一番手前、入り口)入島にて。
子供達が小さい時は河原で水遊びをよくやった。
川から吹き上げる涼しい風が入る部屋でごろごろしながら高校野球見たり、スイカ食べたり花火をしたり。
夏の思い出の詰まった場所。
それも今春両親が市街地の妻の姉夫婦の家に引っ越したため、今年は今日のお墓まいりと草取りで終了。
次の世代はこんな田舎体験をさせてあげられないんだ。
こうして日本の田舎がだんだんと減っていくんだよね。
寂しいけど、仕方がない。
仕方がないけど、残念だなぁ。

写真は妻の実家のある梅ヶ島のしょっくち(一番手前、入り口)入島にて。
子供達が小さい時は河原で水遊びをよくやった。
川から吹き上げる涼しい風が入る部屋でごろごろしながら高校野球見たり、スイカ食べたり花火をしたり。
夏の思い出の詰まった場所。
それも今春両親が市街地の妻の姉夫婦の家に引っ越したため、今年は今日のお墓まいりと草取りで終了。
次の世代はこんな田舎体験をさせてあげられないんだ。
こうして日本の田舎がだんだんと減っていくんだよね。
寂しいけど、仕方がない。
仕方がないけど、残念だなぁ。

2016年04月17日
西に向かう鳳凰と救助隊
2016/04/16 夕方
夕暮れ、西の空に鳳凰が飛び去っていくのを見た。

※写真は変化していく鳳凰
7時半頃、地鳴りのような音が続いてなんだと思ってハッとした。
ヘリだ!
表へ出てみると赤いライトをつけた6機が西に向かっていくのが見えた。最初から見たら相当数がいたんだろうな。
自分には募金と物資提供くらいしか出来ない。
『お願いします』と呟くと同時に自然と敬礼。
地震で被災されている方々へお見舞い申し上げます。
1日も早く落ち着いた生活に戻れますように。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
夕暮れ、西の空に鳳凰が飛び去っていくのを見た。

※写真は変化していく鳳凰
7時半頃、地鳴りのような音が続いてなんだと思ってハッとした。
ヘリだ!
表へ出てみると赤いライトをつけた6機が西に向かっていくのが見えた。最初から見たら相当数がいたんだろうな。
自分には募金と物資提供くらいしか出来ない。
『お願いします』と呟くと同時に自然と敬礼。
地震で被災されている方々へお見舞い申し上げます。
1日も早く落ち着いた生活に戻れますように。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted by ◎×おやじ at
18:54
│写真(風景・空・花・季節など)
2016年04月10日
春の朝
「春の朝(あした)」
ロバート・ブラウニング作
上田敏 訳
(訳詩集『海潮音』明治38年10月刊所収)
時は春
日は朝(あした)
朝(あした)は七時
片岡に露みちて
揚雲雀(あげひばり)なのりいで
蝸牛(かたつむり)枝に這ひ
神、そらに知ろしめす
すべて世は事も無し

写真:京都 渉成園にて
人生には日々いろいろな事があるけど 穏やかな春の日には花を愛でながらこうありたいものだなぁ、なんて、詩を読んだ瞬間に思っちゃいました (^^;;
一日中は無理でも、花を眺めて心穏やかな時間を少しでも持てれば、いろいろな事に少し優しく接せられるでしょう。
そんな気持ちになれたら、悩んでる事もきっと上手くいきますよね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ロバート・ブラウニング作
上田敏 訳
(訳詩集『海潮音』明治38年10月刊所収)
時は春
日は朝(あした)
朝(あした)は七時
片岡に露みちて
揚雲雀(あげひばり)なのりいで
蝸牛(かたつむり)枝に這ひ
神、そらに知ろしめす
すべて世は事も無し

写真:京都 渉成園にて
人生には日々いろいろな事があるけど 穏やかな春の日には花を愛でながらこうありたいものだなぁ、なんて、詩を読んだ瞬間に思っちゃいました (^^;;
一日中は無理でも、花を眺めて心穏やかな時間を少しでも持てれば、いろいろな事に少し優しく接せられるでしょう。
そんな気持ちになれたら、悩んでる事もきっと上手くいきますよね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※