2017年02月09日
手ぬぐいアレコレ*手ぬぐいと私
今日の手ぬぐいは2/7までで一旦終了です。
撮影した写真のでは約半年分の手ぬぐいがあります。(シェアした写真はその一部。)
でももう使えなくなったもの、何処かにちゃったものが結構あります。(^_^;)
仕事の日もプライベートでも毎日使ってるので、結構痛むんですよね〜。
と言うわけで、また新しいのがたまったら公開します。

手ぬぐいと私。
『何故に手ぬぐいがこんなにもお好きなのですか?』
以前にこんな質問を頂きました。
今回、時々個別にお話ししたりすることをまとめてみました。
★先ずは私と手ぬぐいとの関わりから。
・中学生の頃剣道部に入部しており、剣道の面をつける時、面の下では頭に手ぬぐいを巻くため使っていたので馴染みがあった。
・高校の頃フォークギター時代。ジョン・デンバーが好きでカントリーシャツなど持っていて合わせてバンダナを愛用し始める。
大学時代もその流れ。バンダナは10本弱持っていた。
手拭いは使ってませんでした。
・貧乏大学生のころ服飾(ファッション・おしゃれ)には興味はなく、服装はいつもGパンにシャツ。2本ほどしか持っていないGパンをこまめに洗い、普段使いのシャツはワークシャツと呼ばれたもの。外出時のシャツは必ずボタンダウン。これにバンダナかハンカチを所持。
・キャンプとかアウトドアの時はバンダナ。頭に巻ける、洗顔後顔拭ける。
・就職後もバンダナを愛用
・10数年前、和文化に目が向き(これもいきさつは色々あるが)手ぬぐいを使い始めるとこれが結構使い勝手がいい!
★続けて手ぬぐい効用
Point 1 大きさ的に顔を拭いても十分余裕がある。
Point 2 大きさ的に頭に巻いても十分余裕がある。
Point 3 大きさ的に体を洗うにも都合がいい。
Point 4 乾くのも早く
Point 5 プレゼントや旅行先での自分向けお土産にも。デザインも面白い物がある。
★まとめ
当初は実用性重視。使って傷むから見つけると買うを繰り返すうち、伝統デザインの物や地域柄などに広がっていく。
着物を着るようになって、布にも興味を持ち、また、より凝ったデザインの物がほしくなったり。
ここ数年、色々なデザインの手ぬぐいがあちこちで販売されるようになった事も拍車をかけていますね~。
そんなこんなで100枚ほどになった手ぬぐいをご紹介してみようかとはじめた『今日の手ぬぐい』(2014年夏フェイスブックとツイッターにて。)
って、やってみようかなとは思っていたものの、始めた初日は何となくアップしてみたってのが本当のところ。
そしてこの紹介が、また手ぬぐいが増える原因だったり。
でもおかげでプレゼント・お土産に手ぬぐいをもらうことが増え、これまたウレシ!!
そんなわけで毎日手ぬぐいを使いつつ、ついつい買ってしまい、今日に至ってます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
撮影した写真のでは約半年分の手ぬぐいがあります。(シェアした写真はその一部。)
でももう使えなくなったもの、何処かにちゃったものが結構あります。(^_^;)
仕事の日もプライベートでも毎日使ってるので、結構痛むんですよね〜。
と言うわけで、また新しいのがたまったら公開します。

手ぬぐいと私。
『何故に手ぬぐいがこんなにもお好きなのですか?』
以前にこんな質問を頂きました。
今回、時々個別にお話ししたりすることをまとめてみました。
★先ずは私と手ぬぐいとの関わりから。
・中学生の頃剣道部に入部しており、剣道の面をつける時、面の下では頭に手ぬぐいを巻くため使っていたので馴染みがあった。
・高校の頃フォークギター時代。ジョン・デンバーが好きでカントリーシャツなど持っていて合わせてバンダナを愛用し始める。
大学時代もその流れ。バンダナは10本弱持っていた。
手拭いは使ってませんでした。
・貧乏大学生のころ服飾(ファッション・おしゃれ)には興味はなく、服装はいつもGパンにシャツ。2本ほどしか持っていないGパンをこまめに洗い、普段使いのシャツはワークシャツと呼ばれたもの。外出時のシャツは必ずボタンダウン。これにバンダナかハンカチを所持。
・キャンプとかアウトドアの時はバンダナ。頭に巻ける、洗顔後顔拭ける。
・就職後もバンダナを愛用
・10数年前、和文化に目が向き(これもいきさつは色々あるが)手ぬぐいを使い始めるとこれが結構使い勝手がいい!
★続けて手ぬぐい効用
Point 1 大きさ的に顔を拭いても十分余裕がある。
Point 2 大きさ的に頭に巻いても十分余裕がある。
Point 3 大きさ的に体を洗うにも都合がいい。
Point 4 乾くのも早く
Point 5 プレゼントや旅行先での自分向けお土産にも。デザインも面白い物がある。
★まとめ
当初は実用性重視。使って傷むから見つけると買うを繰り返すうち、伝統デザインの物や地域柄などに広がっていく。
着物を着るようになって、布にも興味を持ち、また、より凝ったデザインの物がほしくなったり。
ここ数年、色々なデザインの手ぬぐいがあちこちで販売されるようになった事も拍車をかけていますね~。
そんなこんなで100枚ほどになった手ぬぐいをご紹介してみようかとはじめた『今日の手ぬぐい』(2014年夏フェイスブックとツイッターにて。)
って、やってみようかなとは思っていたものの、始めた初日は何となくアップしてみたってのが本当のところ。
そしてこの紹介が、また手ぬぐいが増える原因だったり。
でもおかげでプレゼント・お土産に手ぬぐいをもらうことが増え、これまたウレシ!!
そんなわけで毎日手ぬぐいを使いつつ、ついつい買ってしまい、今日に至ってます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新今日の手ぬぐい 2/7 しばてん
新今日の手ぬぐい 2/6 白椿
新今日の手ぬぐい 2/5 菊唐草紋様
新今日の手ぬぐい 2/4 懐かしいシリーズ その11
新今日の手ぬぐい 2/3 節分
新今日の手ぬぐい 2/2 懐かしいシリーズ その10 風景
新今日の手ぬぐい 2/6 白椿
新今日の手ぬぐい 2/5 菊唐草紋様
新今日の手ぬぐい 2/4 懐かしいシリーズ その11
新今日の手ぬぐい 2/3 節分
新今日の手ぬぐい 2/2 懐かしいシリーズ その10 風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。