2017年03月18日

裏京都巡り(笑)前編


吉田神社へから望む京都大学方面




吉田神社からさらに奥へ
また階段




ほとんどハイキング(笑)




吉田神社からさらに進んで…鳥居群




大正ロマン 茂庵
玄関




大正ロマン カフェ茂庵
全景



森の中に


吉田山の山頂にあるカフェ茂庵(もあん) | 京都観光案内、あなたの知らない京都を紹介します。京都観光案内、あなたの知らない京都を紹介します。


茂庵への道は、京都では珍しい大正時代の建屋が見られる地区でもある。
壁板が、玄関引き戸が、窓の格子が美しい。



オリジナル(上)と時代物風に加工したもの(下)




建売の元祖なのでしょうか、仕様が同じ建物が並ぶので、庇や軒が一直線に。
そして何故か其々が二重になってます。




正面少し上から玄関部分を見下ろすと、
屋根(庇と呼ぶのが正しいのか)、玄関引き戸が、窓の格子が、理屈抜きに美しい。




そして階段の石畳も美しい。





★後編に続く(^。^)★


#吉田神社 #京都大学 #宗忠神社 #階段 #茂庵 #京都 #鳥居 #大正 #ロマン #壁 #引き戸 #格子 #軒 #庇 #二重 #建売 #元祖 #屋根 #庇 #玄関 #階段 #坂 #石畳
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


同じカテゴリー(京都)の記事画像
駐車は遠慮しておくれやす。
裏京都巡り(笑) 後編
京都 天満宮の梅園にて
黄色いおみくじ
成田山と京阪電鉄の関係は?
和のお店sousou
同じカテゴリー(京都)の記事
 駐車は遠慮しておくれやす。 (2017-03-27 18:38)
 裏京都巡り(笑) 後編 (2017-03-20 07:28)
 京都 天満宮の梅園にて (2017-03-09 06:10)
 黄色いおみくじ (2017-03-06 20:09)
 成田山と京阪電鉄の関係は? (2017-02-26 08:59)
 和のお店sousou (2017-02-26 07:24)

Posted by ◎×おやじ at 21:36│Comments(0)京都
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裏京都巡り(笑)前編
    コメント(0)