2007年04月09日
自転車整備
8日、日曜の朝、長女の自転車の整備。
高校の自転車点検があるのでつかなくなったライトを直してほしい、と言ってきた。
おいおい、自分の身を守るためにライトは点けろよ。
転んだのか、ダイナモ(発電機)が動いて回転部分がうまくタイヤの側面に当たっていなかった。
チョイッとひねって修正したらライトオン!
オンオフの金具部分も曲がっていたので、ペンチでグイッとまげて完了。
他には・・・と見たら、前輪ブレーキのシュー(ゴム)がうまく当たっていない。
ブレーキハンドルを握ったときの感触もよくなければ、効きも片効き。
これもグイッと曲げて完了。
聞いてみると一年前の事故のときに曲がったままだという。
そうだったか。
あの時直しておけばよかったね。
とりあえずこれで自転車はOK、
事故に気をつけて乗るように。
高校の自転車点検があるのでつかなくなったライトを直してほしい、と言ってきた。
おいおい、自分の身を守るためにライトは点けろよ。
転んだのか、ダイナモ(発電機)が動いて回転部分がうまくタイヤの側面に当たっていなかった。
チョイッとひねって修正したらライトオン!
オンオフの金具部分も曲がっていたので、ペンチでグイッとまげて完了。
他には・・・と見たら、前輪ブレーキのシュー(ゴム)がうまく当たっていない。
ブレーキハンドルを握ったときの感触もよくなければ、効きも片効き。
これもグイッと曲げて完了。
聞いてみると一年前の事故のときに曲がったままだという。
そうだったか。
あの時直しておけばよかったね。
とりあえずこれで自転車はOK、
事故に気をつけて乗るように。
Posted by ◎×おやじ at 06:00│Comments(0)
│家庭の風景