2006年09月05日

夏休みの宿題

9月4日です。
夏休みも終わりました。長女は1日から、二女・三女は30日から学校が始まりました。
子供たちは何とか宿題を終わらせて、新学期を迎えました。
といっても、プールに行った次の日は三女の宿題を片付けるために一日、
昨日も算数の勉強で半日・・・
なかなか大変でした。

ところで、これをお読みのあなたは、夏休みの宿題、終わりましたか?
え、ない?
そうですか、うらやましいです。
私にはたくさんの「夏休みの宿題」がありました。

長女が中一になったとき、「自分の部屋がほしい」といってきました。
そのころ子供部屋は、細長い部屋を3人で共同で使っていました。
机は近所で不要になったものがひとつと、不用品交換会で手に入れた二人がけで使うタイプのものがありました。
で、部屋をどうするか。
実はこの部屋、当初は2分割する予定だったのですが、いろいろ事情があって三分割で使うようことになったのです。

リフォーム番組が大流行のころ。何とか自分で・・・・
ということで、考えた結果、二段ベッドで下に机が置けるタイプを購入して、スペース効率を上げる。
部屋の分割はそれまで使っていた二段ベッドと、突っ張り棒に光の通る白い樹脂の板を取り付けたもの、本箱でパーテーションにする、という方法で行うことになりました。
その結果、あまり出費をすることもなく、完全な個室ではありませんが、スペース的には二つに分れ長女も満足。
これが3年前の宿題でした。

今夏の宿題は二女から出されていたもの。
やはり中学生になって、個室がほしい、といってきたのです。


困りました。弱りました。
長女のときのように二段式ベッドの採用も考えましたが、今ある二段ベッド(二女・三女使用)が余分になる。
このベッドを処分すると三女の寝る場所がなくなる。
しないとスペース的に無理。

もともと二部屋にするつもりだったので、天井のシーリングライトも二つしかつけていない。
3つに分割すると、真ん中の部屋は窓もなければベランダもない、ライトもない、で暗く狭苦しい。
さあどうする?!

*****つづく

同じカテゴリー(家庭の風景)の記事画像
成人式
断捨離しました!
ハッピーバースデー
グルグル
サプライズ・フラワー
居酒屋バイト
同じカテゴリー(家庭の風景)の記事
 成人式 (2018-01-03 15:35)
 断捨離しました! (2017-06-28 21:31)
 ハッピーバースデー (2017-06-25 23:59)
 グルグル (2017-01-22 09:06)
 サプライズ・フラワー (2017-01-21 23:00)
 居酒屋バイト (2017-01-20 22:00)

Posted by ◎×おやじ at 05:00│Comments(1)家庭の風景
この記事へのコメント

続き楽しみにしています。
Posted by at 2006年09月05日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みの宿題
    コメント(1)