2016年10月23日
今日の手ぬぐい 10/23 鉄×手ぬぐい
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
富嶽N700系凱風快晴手ぬぐい
新幹線開通50周年の日(2014年10月1日)、長女は仕事休みで名古屋の鉄道博物館に。
例によってお土産は…ご覧の手ぬぐい。
デザインは有名な葛飾北斎の「富嶽三十六景・赤富士」のパクリですが綺麗に決まってますね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
富嶽N700系凱風快晴手ぬぐい
新幹線開通50周年の日(2014年10月1日)、長女は仕事休みで名古屋の鉄道博物館に。
例によってお土産は…ご覧の手ぬぐい。
デザインは有名な葛飾北斎の「富嶽三十六景・赤富士」のパクリですが綺麗に決まってますね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月22日
今日の手ぬぐい 10/22 東京切符
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京切符
鉄オタ長女がお土産に買ってきてくれた手ぬぐい。
東京駅発の切符をデザインしたもの。
でも娘が行った場所は県内の温泉だったよな、確か…
調べてみると他の駅発のデザインもある用です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
東京切符
鉄オタ長女がお土産に買ってきてくれた手ぬぐい。
東京駅発の切符をデザインしたもの。
でも娘が行った場所は県内の温泉だったよな、確か…
調べてみると他の駅発のデザインもある用です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月21日
今日の手ぬぐい 10/21 大入り
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
大入り!で、
商売繁盛!!
演劇などを見に行くときに持っていくようにしています。
写真も舞台から客席を見渡したように撮ってみました。(^o^)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
大入り!で、
商売繁盛!!
演劇などを見に行くときに持っていくようにしています。
写真も舞台から客席を見渡したように撮ってみました。(^o^)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月20日
今日の手ぬぐい 10/20 チェック柄
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
赤チェック小紋柄
正しくは明るめのえんじ色です。
チェックも細かく感じるかもしれませんが、実物ではそんな感じはしないですよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
赤チェック小紋柄
正しくは明るめのえんじ色です。
チェックも細かく感じるかもしれませんが、実物ではそんな感じはしないですよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月19日
今日の手ぬぐい 10/19 紅葉
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
紅葉
徐々に気温が下がらないと綺麗な紅葉にならないそうです。
今年の紅葉はどうでしょうね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
紅葉
徐々に気温が下がらないと綺麗な紅葉にならないそうです。
今年の紅葉はどうでしょうね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月18日
今日の手ぬぐい 10/18 富士山
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
富士山 from d&d
静岡市駿河区のお店で見つけた富士山の手ぬぐい。
左手下にdのマークが!
d&dオリジナルだそうです。浜松の染色家山内武志さんの作品です。
お店の2階からも綺麗な富士山がみられます(残念ながらこの日は霞んでて頭が少しだけでした)。
※許可を受け店内にて撮影させて頂きました。
d-department静岡はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
富士山 from d&d
静岡市駿河区のお店で見つけた富士山の手ぬぐい。
左手下にdのマークが!
d&dオリジナルだそうです。浜松の染色家山内武志さんの作品です。
お店の2階からも綺麗な富士山がみられます(残念ながらこの日は霞んでて頭が少しだけでした)。
※許可を受け店内にて撮影させて頂きました。
d-department静岡はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月17日
今日の手ぬぐい 10/17 ふくろう
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
ふくろう
ギリシャ神話の知性・学問・芸術・戦術などの女神アテナが従者として肩に乗せている事から「森の賢者」と称されているふくろう。
日本では頭が180度回るところから「頭の回転がよく知恵がある」
「見通しがきき商売が繁盛する」とされています。
また「不苦労」や「福老」の字をあてて、福を呼ぶ不老長寿の象徴にもなっているそうです。
映画ハリー・ポッターに登場するふくろうのヘドウィグは可愛くて人気がありますね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
ふくろう
ギリシャ神話の知性・学問・芸術・戦術などの女神アテナが従者として肩に乗せている事から「森の賢者」と称されているふくろう。
日本では頭が180度回るところから「頭の回転がよく知恵がある」
「見通しがきき商売が繁盛する」とされています。
また「不苦労」や「福老」の字をあてて、福を呼ぶ不老長寿の象徴にもなっているそうです。
映画ハリー・ポッターに登場するふくろうのヘドウィグは可愛くて人気がありますね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月16日
今日の手ぬぐい 10/16 柿
今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
秋の味覚の代表格といえば柿!(個人調べ)(^。^)
『木守りの柿』という言葉があります。
昔、柿の実を収穫する際に父から
「てっぺんの一個は残しておけ」と言われました。
何故なのかその時は聞くことが出来なかったのですが、その後この残しておく実のことを『木守り(きまもり、きもり)』と言うことを知りました。
そこには
「来年もよく実りますようにとお願いをするおまじない」 という意味合いともう一つ、
「何もかも私たち人間が奪い取ってしまうのではなくて、食べ物の少なくなる季節に向けて鳥たちに残しておく」という意味合いもあるのだそうです。
日本人の心遣いがここにもあるのですね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。
秋の味覚の代表格といえば柿!(個人調べ)(^。^)
『木守りの柿』という言葉があります。
昔、柿の実を収穫する際に父から
「てっぺんの一個は残しておけ」と言われました。
何故なのかその時は聞くことが出来なかったのですが、その後この残しておく実のことを『木守り(きまもり、きもり)』と言うことを知りました。
そこには
「来年もよく実りますようにとお願いをするおまじない」 という意味合いともう一つ、
「何もかも私たち人間が奪い取ってしまうのではなくて、食べ物の少なくなる季節に向けて鳥たちに残しておく」という意味合いもあるのだそうです。
日本人の心遣いがここにもあるのですね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年10月15日
グッドモーニングショー
ストレス溜まってたし天気も良かったんで、午後から思い切ってお出かけ!って、結局indoorだ(苦笑)
生放送の舞台裏とネット社会の怖さ、そしてサラリーマンの悲哀をコメディ交えて見せてくれました。
オモロかったよ。(^。^)
ワイドショーを舞台にした笑撃のオリジナルコメディ!!『グッドモーニングショー』 #がんばれ澄田
映画中のキャラクター、澄田キャスターが映画の登場人物にインタビューするシリーズ、時任三郎さんのを見たんだけどこれも面白かった!
自分もまさに、『ふぞろい世代』だからね〜(^。^)
『グッドモーニングショー』ムービーページ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
生放送の舞台裏とネット社会の怖さ、そしてサラリーマンの悲哀をコメディ交えて見せてくれました。
オモロかったよ。(^。^)
ワイドショーを舞台にした笑撃のオリジナルコメディ!!『グッドモーニングショー』 #がんばれ澄田
映画中のキャラクター、澄田キャスターが映画の登場人物にインタビューするシリーズ、時任三郎さんのを見たんだけどこれも面白かった!
自分もまさに、『ふぞろい世代』だからね〜(^。^)
『グッドモーニングショー』ムービーページ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※