2006年11月06日

EVフェスティバル・・その1

11月3日に筑波サーキットで行われた『日本EVクラブ』主催『EVフェスティバル』の御報告

『日本EVクラブ』とは民間の団体で、
市販車を電気自動車に改造したり、一から手作りしたり、
それだけにとどまらず、車検を取って日ごろの足にしたり、一方でレースをしたり、
そんなことを通して、自動車を楽しみながら、環境問題も考えましょう、というクラブです。

**********************
フェスティバル当日、早朝の筑波サーキット
EVフェスティバル・・その1
前夜に移動、サーキット内の宿舎に宿泊しました。

いよいよ開会式
EVフェスティバル・・その1

一時間ディスタンスチャレンジ
EVフェスティバル・・その1
神奈川支部の『チーム白石薬局』に混ぜていただきました。
なんといってもこの車のミッション=モーター接合部をまかされたという経緯があり、
私としても思い入れの一台です。

もうすぐ発売?三菱自動車 i のEVバージョン
EVフェスティバル・・その1
外観はまったく同じです。
ボンネット内もトランクルームも見た目は同じだと言っていました。

懐かしい日産のハイパーミニ
EVフェスティバル・・その1
プロドライバー+ハイパーミニによる、サーキットデモンストレーションの1台。
5台もそろうと、デモではなくて・・・

同じカテゴリー(エコ・スロー・ロハス)の記事画像
台風の大型化はどこまで?
手作り電気自動車で試乗会 の思い出
隈取りパンジー
藤のつり橋
おはよう早起きヒナギクさん
『花波』 牡丹
同じカテゴリー(エコ・スロー・ロハス)の記事
 台風の大型化はどこまで? (2019-10-12 07:18)
 手作り電気自動車で試乗会 の思い出 (2017-11-25 19:36)
 隈取りパンジー (2017-05-03 10:08)
 藤のつり橋 (2017-05-01 23:59)
 おはよう早起きヒナギクさん (2017-04-28 06:21)
 『花波』 牡丹 (2017-04-26 07:10)

この記事へのトラックバック


オフ会のメインはこれ。
何しろEVだけあって、爆音や煙がないのが特徴です。
一週おきに止まったり、謎のハンデがあったりとレースって感じがしないような気が...
途中、コース内を併...
電気自動車の祭典 第12回日本EVフェスティバル【マンボな毎日】at 2006年11月08日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
EVフェスティバル・・その1
    コメント(0)