2012年03月04日
こんな天気でも!
3月4日、今日静岡市では駿府マラソンが開催されています。
こんな天気なので寒いのではないでしょうか。
参加されている皆さんは、体調を崩さないで下さいね。

自宅前にて
そして来週日曜は東北地震の起きた日。一年になります。
あれから電気やエネルギーに対する世の中の考えかた、雰囲気がかわりましたね。
我が家も一昨年太陽光発電をつけていたのですが、その上でより一層節電をするようになりました。
その中で、並行して、災害の際の対策もしています。
さの話はまたにして、今回は太陽光発電のお話を。
上写真の今日のような天気でも、我が家の太陽光発電は発電してます。最低限の電気で過ごせば、売電までする事があります。

別に特別な物ではないんです。
以前からあるS社の国産多結晶タイプ。
最近はやりの黒い単結晶タイプと比べたら、カタログ上の発電効率は落ちますが、車の燃費表示と同じで、実際の発電量は、設置された屋根の向き・角度や日照時間はもちろん、気温や空気のキレイさなど、色々な地域特性が絡んで来ます。
その上で、単結晶、多結晶による特性の違いや他の機器の効率まで絡んで来ます(夏場は効率がいいが冬は悪いとか、設置機器が多くロスが出る、など)。
なので購入検討の際はカタログ上の発電効率だけでなく、実際にどれくらい発電するかのシミュレーションや、発電コストを比べて、検討する事をお勧めします。
因みにモニター画面の左のライトが青なら売電中。自宅にいるとついチェックして節電しています。
こんな天気なので寒いのではないでしょうか。
参加されている皆さんは、体調を崩さないで下さいね。

自宅前にて
そして来週日曜は東北地震の起きた日。一年になります。
あれから電気やエネルギーに対する世の中の考えかた、雰囲気がかわりましたね。
我が家も一昨年太陽光発電をつけていたのですが、その上でより一層節電をするようになりました。
その中で、並行して、災害の際の対策もしています。
さの話はまたにして、今回は太陽光発電のお話を。
上写真の今日のような天気でも、我が家の太陽光発電は発電してます。最低限の電気で過ごせば、売電までする事があります。

別に特別な物ではないんです。
以前からあるS社の国産多結晶タイプ。
最近はやりの黒い単結晶タイプと比べたら、カタログ上の発電効率は落ちますが、車の燃費表示と同じで、実際の発電量は、設置された屋根の向き・角度や日照時間はもちろん、気温や空気のキレイさなど、色々な地域特性が絡んで来ます。
その上で、単結晶、多結晶による特性の違いや他の機器の効率まで絡んで来ます(夏場は効率がいいが冬は悪いとか、設置機器が多くロスが出る、など)。
なので購入検討の際はカタログ上の発電効率だけでなく、実際にどれくらい発電するかのシミュレーションや、発電コストを比べて、検討する事をお勧めします。
因みにモニター画面の左のライトが青なら売電中。自宅にいるとついチェックして節電しています。
Posted by ◎×おやじ at 11:39│Comments(0)
│エコ・スロー・ロハス