2017年05月03日

無意味な休息は死

しぇ〜〜(>人<;)

ラジオで紹介してた今日の名言。
連休初日朝にガツンと来たね〜

死体にならないように
さあ、次に繋がる有意義な休息の日々を(^^;;

「人生は活動の中にある。よって、無意味な休息は死を意味する。」.- 名言・格言のコトパワ



※写真は朝活写真(笑)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 07:12Comments(0)時事雑感

2017年04月30日

藤枝おんぱん*ふんどし

4月30日、藤枝おんぱんのプログラムで、
手縫い・並縫いによるふんどし作りにチャレンジ!
なんとか完成!

裁縫についての昔の人の知恵なども、勉強になりました。
さすがおんぱく!

先生ありがとうございました。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:59Comments(0)時事雑感家庭=地域=学校

2017年04月23日

久々のデジタル一眼レフ

2017年4月初めのある小雨朝、突然久しぶりに『(一眼レフで)写真が撮りたい!』と言う強い欲求にかられ、
もう10年物の旧石器時代的デジタル一眼レフとフィルムカメラ時代のマクロレンズを数年ぶりに出して撮影したのが、ここ暫く投稿している花たちです。




facebook、Twitter、Instagram、blog…いくつかに投稿していますが、この写真を投稿するにあたりチョット閃いた事があります。
それは、『簡単で良いから英語でタイトルや情報をハッシュタグにつけてみる』と言う事。
その途端海外からの『いいね』やメッセージが来るようになりました!
海の向こうの全く知らない人が私の写真を見て何かを感じてくれているってことに感動してます!

また思い切ってfacebookのニコンデジタル一眼レフギャラリーにも初投稿したところ、こちらでも20を超える『いいね』や『凄いね』を頂きまして、
何だかピコ太郎がブレークしたのもこんな感じだったんだろうな(桁が違うけと)なんて実感しました。

カメラ性能も上がってとても良い写真がたくさん投稿されていますが、これからも『私目線』の写真を撮っていけたらと感じる春。


『ニコンデジタル一眼レフギャラリー』はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

2017年04月23日

満開の桜をあと何回…

4月23日、咲き始めが遅かった今年の桜も、ここ静岡市ではすっかり盛りの時期を過ぎ、まだ残っている花たちはもう見向きもされなくなってしまいました。
既に主役はGWの花たちに変わろうとしています。
毎年の事ですが、人の心の移り変わりは季節よりも早く過ぎていくものだなぁ、とつくづく感じます。




『あと何回満開の桜が見られるのだろう…』

そんな歌の歌詞のような事を感じはじめてから早10年近くが過ぎました。
今年2月に57歳になり、『あと10回は元気で見たい、20回目まで元気だったらその先も欲張るか、』などと情けない事を春を迎えるたび思いつつ、この歌を思い出し口ずさみます。
世には100まで生きる人あれど、願わくば人生の第4コーナー以降も生きがいと共に元気で過ごしたい!と、今から色々取り組んでいる私です。




温暖化が進み間も無く初夏、クールビズの季節がやってまいります。
6月にはおやじカフェの有志グループ『ボンオヤージ』にてステージに立つ予定です。

皆さま今年の残り3分の2もよろしくお願いします。

チョットセンチなオヤジより(≧∀≦)
では竹内まりやさんの『人生の扉』をお聞きください。

人生の扉 / 竹内まりや

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  

Posted by ◎×おやじ at 00:52Comments(0)時事雑感

2017年03月05日

男性用トイレにもベビーチェア

オムツとオツム、並び違いで大違い(笑)

時代はDIYショップの男性用トイレにも赤ちゃんと入れる場所を用意してくれるようになりました。
俺たちの子育ての頃は苦労したけどね。




#オツム #オツム #男性用トイレ #子供同伴 #トイレ #ベビーチェア

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  

Posted by ◎×おやじ at 19:06Comments(0)時事雑感

2017年02月11日

男しか行かない場所に女が行ってきました

理解しがたい男の習性や本音、そしてもちろん男しか行かない『場所』がどんな所なのか?を知りたい貴女、読んでみてもいいかも。
当然お店の事は女性目線かつ、
そこでの男性の行動への憐れみと言うか憤りと言うか多少嘲笑というか、
またそこでの女性の生き方なども。
そんな、男性が読んでも、突き刺さるというか少し切ないくまた可笑しいレポート。



あっ、男性だからってここに掲載の『場所』に必ずしも行ってるわけではないですから、 念のため。(^◇^;)

※※※※※※※※
第2章「男のための場所で誘う男たち」

そっかぁ、男のためだけど、相手が女性ばかりとは限らなかったね。



私はまだ男性から誘われた事は…
…いや、あったかも…(;´д`)

※※※※※※※※
記事の最後になったけど、まえがき

*はじめに



皆さんも、[今こそ]考えてみる?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:00Comments(0)時事雑感

2017年01月08日

おもしろいポスター!

磐田市、JR豊田町駅で見かけたおもしろいポスター、その1
しっぺいお誕生会(笑)

お誕生会って懐かしい響き。ヽ(*´∀`)
そしてなんだか楽しそう(^^)

「しっぺい」についてはこちらを。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

磐田市、JR豊田町駅で見かけたおもしろいポスター、その2

三十会って書いてミトエって読むんだって。
1.5倍成人式?
市が企画してるの?
何だろう?何を目的としたどんな集まりなのだろう?っておもった。

会の目的は…
こちらに↓
『MITOE 三十会 (みとえ) | 30歳の大同窓会』


地域の物産ともコラボしてるみたいですね。




#磐田市 #jr #豊田町 #しっぺい #お誕生会 #ポスター #ミトエ #三十会

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 13:00Comments(0)時事雑感

2016年11月18日

THIS is IT と おやじカフェ



4年まえにこんな投稿してたんだね。

まさか2年後に『おやじカフェ』で踊る事になろうとは、この時はまだ知らず。

そしてそのまた2年後に再び『おやじカフェ』でおもてなしするチャンスがくるなんて、前回終了時には夢にも思わなかった。

この手の文化事業で2度目の予算が付くって、なかなかない事なんじゃ無いかな?
前回の評判が良かったのかな?

きっとそうだよね?!

そう信じて、今回も頑張ります!
他のおやじ達も磨きをかけていますよ!

もちろんマイケルみたいにはできないけれど、

おやじ汗をほとばしらせながら踊る
おやじの精一杯を見に来てくださいね (^o^)/

静岡おやじカフェ2016は、12/3と12/4、エスパルスドリームプラザにて。


そして『THIS is IT 』の意味
[二番目の意味は「まさにこれ」、「さあ、いよいよだ」や「これはチャンスだ」です。]
『英語 with Luke』より


目の前に何かが現れたらこう叫ぼう!

THIS is IT!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 19:33Comments(0)時事雑感おやじ

2016年10月31日

Coming Soon! 『おやじカフェ2016』

あの『おやじカフェ』が帰ってくる!?

12月の第1土日は何はさておき、ドリームプラザへ、GO!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今週末からLesson始まります!

今度はどんなメンバーなのか?
どんなダンスなのか?
どうやって楽しんでいただくのか?

オヤジは何も知りません。
全ては今週末からの一ヶ月間にかかってます。
挫折しないで出来るかちと不安…
応援よろしくお願いします(^^;;


キニナルスキニナルプロジェクト・<ダンス王国Shizuoka>
おやじカフェ2016





  

Posted by ◎×おやじ at 20:04Comments(0)時事雑感おやじ

2016年10月15日

グッドモーニングショー

ストレス溜まってたし天気も良かったんで、午後から思い切ってお出かけ!って、結局indoorだ(苦笑)

生放送の舞台裏とネット社会の怖さ、そしてサラリーマンの悲哀をコメディ交えて見せてくれました。
オモロかったよ。(^。^)

ワイドショーを舞台にした笑撃のオリジナルコメディ!!『グッドモーニングショー』 #がんばれ澄田


映画中のキャラクター、澄田キャスターが映画の登場人物にインタビューするシリーズ、時任三郎さんのを見たんだけどこれも面白かった!
自分もまさに、『ふぞろい世代』だからね〜(^。^)
『グッドモーニングショー』ムービーページ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 23:56Comments(0)時事雑感日常