2016年08月12日
熱中症、熱駐症に気をつけましょう。
駐車中の車内に取り残された、あるいは置き去りにされた子供が熱中症で死亡する事故・事件が後を絶たないですね。
エアコンをつけていても水分を失って熱中症になる事はあります。
車を離れる時は、子供もペットも必ず連れ出しましょう。
他にもボトル類の破裂などの危険があります。
夏場の日中は、もう一度車内を見回してから車を離れましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年にJAFが測定したエンジン停止1時間後の車内温度
・何も対策をしていない車は車体の色が黒でも白でも:約50度
・窓ガラスを内側から覆う日よけの「サンシェード」を装着:約45度
・3センチ窓を開けても同じく;約45度
日産 熱駐症プロジェクト
動画はこちら
#熱駐症 ゼロプロジェクト by NISSAN No more #CarHeatStroke
関連記事はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
エアコンをつけていても水分を失って熱中症になる事はあります。
車を離れる時は、子供もペットも必ず連れ出しましょう。
他にもボトル類の破裂などの危険があります。
夏場の日中は、もう一度車内を見回してから車を離れましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年にJAFが測定したエンジン停止1時間後の車内温度
・何も対策をしていない車は車体の色が黒でも白でも:約50度
・窓ガラスを内側から覆う日よけの「サンシェード」を装着:約45度
・3センチ窓を開けても同じく;約45度
日産 熱駐症プロジェクト
動画はこちら
#熱駐症 ゼロプロジェクト by NISSAN No more #CarHeatStroke
関連記事はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。