2006年04月07日
入学式 お疲れ様
1時半から3時までの式後、クラスに分かれての先生からの説明と役員決めに出席しました。
(この間待ち時間が結構あり、子どもたちが教室を出た時は、すでに3時50分になっていました。)
(この間待ち時間が結構あり、子どもたちが教室を出た時は、すでに3時50分になっていました。)
この学校では子ども一人につき一役ということで、どの家庭も必ず何かの役につく、ということになっています。
私自身は今年、PTA副会長ということになったため、クラスの役はないのですが、
今までPTA役員は経験がないため(妻はありましたが)いったいどうなることか。
出来る範囲で、と思っています。
それにしても 物品購入は別の日だったので、何をしたわけでもないのですが
式から役員きめまで長丁場で 疲れてしまいました。
お母さんの大変さを(ほんの少し?)感じました。(^_^;)
他にも新入学のかたも、お疲れ様でした。
子どもたちが 元気でのびのびと成長していくことを祈ったしだいです。
私自身は今年、PTA副会長ということになったため、クラスの役はないのですが、
今までPTA役員は経験がないため(妻はありましたが)いったいどうなることか。
出来る範囲で、と思っています。
それにしても 物品購入は別の日だったので、何をしたわけでもないのですが
式から役員きめまで長丁場で 疲れてしまいました。
お母さんの大変さを(ほんの少し?)感じました。(^_^;)
他にも新入学のかたも、お疲れ様でした。
子どもたちが 元気でのびのびと成長していくことを祈ったしだいです。
Posted by ◎×おやじ at 18:00│Comments(0)
│家庭=地域=学校