2015年12月02日

12月と消費税の関係

今年もあと一ヶ月となりました。
早い所ではもう忘年会も始まっていてますね。年末まで週末ごとに出かける方もいるのでは。
年末年始の予定も立てて、気分はもう冬休みに飛んでる!なんて方、いるでしょう。独身の頃は私もそうでしたからね。

でも、ちょと待って。
今年の年始の目標は達成したかな?
目標忘れた?
そもそも立ててない?
そのままズルッと年越しちゃいますか?
ズルッと人生終わらせちゃいますか?

そんな大袈裟な…と思う方もいるでしょうが、人生半世紀以上生きてると、残された時間は貴重です。
もしかしたら明日の朝は来ないかもしれないし。
まっそれは確かにレアケースですが、でも竹内まりやさんの歌詞じゃないけれど、実際あと何回満開の桜を見られるかって考えると、我らの年代では両手足の指ほどの回数も無いかもしれないんですから。


【写真*落ち葉】

で、少し話を戻すと…
この一ヶ月間、小さくてもいいから何か目標を立てて実行してみませんか?
毎日少し運動するとか、読書、楽器の練習、ラジオ英会話…なんでもok。
で、1日5分でも30日で150分、2時間半にもなります。
1日10分なら5時間ですよ!
1日でこの時間分、何かをやるのも大変ですが、少しずつ続けた方が身につきますしね。


【写真*今年一年を振り返って】

さてタイトルの『12月と消費税の関係』ですが…
31/365=0.085
一ヶ月は一年の8%以上
残り30日でも8%以上です。

消費税、100円均一で一つ二つならまだしも、色々買うとボディーブローの様にジワジワきますね。
この一ヶ月を無駄にするのはこの消費税分を無駄にする事なんじゃないか?なんて、先日ふと思ったものですから。
一方で少しずつでも続けると良い方にジワジワきます。
『継続は力なり』です。

まっ時間とお金を対比するのは難しいですが、『時は金なり』って音葉もありますし。

もちろん私も年内に何回か呑み惚けますが、一ヶ月間、極力毎日続けるようと幾つか決めてありますよ。
2015年の有終の美を飾れる様にね。
あなたも一緒にいかが。

『少年老い易く学成り難し』って言いますが、そんな中高年の呟きでした。
【写真*12月1日の手相】
  

Posted by ◎×おやじ at 00:26Comments(0)時事雑感