2016年12月24日

今日の手ぬぐい 12/24 サザンカ

今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

懐かしいシリーズその9
山茶花

幾つか候補の花写真やイラスト見比べて、デザインは椿じゃなくて山茶花かな、と思います。

クリスマス・イブですが、クリスマスの手ぬぐいは手元になく冬の花の図柄で…(^^;

山茶花といえば世代的には
サザンカさざんか咲いた道〜 焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き〜
という歌詞の歌か思い起こされますが、今の時代、その辺で焚き火出来ませんね〜。
焚火の煙が煙かったのが懐かしい。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 13:13Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年12月23日

今日の手ぬぐい 12/23 桔梗と撫子

今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

懐かしいシリーズその8
桔梗と撫子

まだまだ続く懐かしシリーズ

手ぬぐいを大掃除のお供に、頭にほっかむりで!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 13:09Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年12月23日

防災メール

連続防災メール、
昨夜の静岡市は凄いことになってたって事ですね。
雨風嵐凄かったからね(´⊙ω⊙`)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 09:31Comments(0)日常雑事

2016年12月22日

今日の手ぬぐい 12/22 百合

今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

懐かしいシリーズその7
百合


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 13:06Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年12月22日

チューリップのシズオカスタート

今年もあと10日、もう鬼も笑わないどころか、逆に来年の予定を立てろと心配してくれるんじゃ無いでしょうか?(*☻-☻*)

という事で、告知で〜す!(笑)
吉本興業のしずおか住みます芸人、チューリップのお二人が、新春1/6(金)静岡市のしずぎんユーフォニアにてお笑いライブを行います!( T_T)\(^-^ )

私、ひょんな事で知り合って、浅間通商店街でのミニライブを見てチケット買っちゃいました(^_^)
彼ら、沼津のラクーン吉本劇場でライブをやったり、マスメディアはテレ静さん午後の情報番組に、東部方面ではコミュニティFMラジオにも出てるようです。

そんな彼ら、Facebook見てると、チケット売りに県内各地に出向いてますから、駅とかで見かけた!って方もいるのでは?

という事で、1月6 日、もう初笑いは済ませてるでしょうけど、新春初生お笑いライブって事で、皆さんもいかが?
しずぎんユーフォニアでお会いしましょう!(^O^☆♪



オペレーター対応予約専用ダイアル
0570-041-356 (10:00〜18:00)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 06:34Comments(0)日常雑事

2016年12月21日

今日の手ぬぐい 12/21 懐かしシリーズ6

今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

シンプルな懐かしいシリーズも第6弾

花弁の目型からするとカキツバタでしょうか。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 12:52Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年12月20日

今日の手ぬぐい 12/20 ブラックナンバーズ

今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

ブラックナンバーズ

ドットや、シマシマや、アミアミと、数字の組み合わせが不思議な印象。
これもSOU-SOUの手ぬぐい。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 14:05Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年12月19日

今日の手ぬぐい 12/19 緑

今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

緑 増田藍染工房製

珍しい緑色の手ぬぐい。
シダの葉でしょうか。
もちろん藍染ではないのですが、見た瞬間にビビッときて、全体を見ることなく購入。
その印象を感じて頂きたく、そのままの画像でお届けします。
全体はご想像下さい。(^o^)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 18:22Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい

2016年12月18日

今川・寿桂尼・龍雲寺

本日は朝一で町内会の氏子神社の清掃の後、静岡市葵区沓谷の龍雲寺にある今川義元公のお母様の寿桂尼(じゅけいに)の墓碑周りの竹林伐採作業に参加してきました。



法要、今回の作業の実行委員会委員長で、元東中学校長であり現静岡市文化財協会事務局長の伊藤先生による簡単な講義の後、伐採作業に入りました。

ビフォーの写真撮りそびれましたが、作業終了後には竹林に隠れていた墓碑が参道からも見えるようになりました。



今回の作業には
檀家の皆さん、地元町内会の沓谷の皆さん、谷津山の保全に関わる団体の皆さん、静岡の文化案内をする駿府ウエーブの皆さん、科学技術高校、静岡学園高校の生徒さん達などが参加。奥静で林業に従事する方々のご協力も頂き無事に終えることができました。



寿桂尼と言う方は嫁ぎ先である今川家で夫を支えまた夫の死後に自らが国を治め、そして今川家を次の代(子)へ、次の代(孫)へと受け継がせて行った方とのこと。
浅間神社の稚児舞も今川の文化であり、かつては流鏑馬もあったとか。

今回の作業は、先述の伊藤先生の講義でもおっしゃっていたように、そんな今川家の礎を築いた寿桂尼と今川家に「光と風を充てて受け継いでいく」その良いきっかけになると思います。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さて作業終了後にはこれまたボランティアによるカレーうどんの炊き出しが!
美味しくて、腹減ってて二杯も食べてしまいました(苦笑)。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そして不思議な事が。
帰宅時、自宅のある東静岡駅近くの公園の所で、丁度今回の清掃活動を行なった龍雲寺があるあたりから不思議な雲が立ち上がっているのを発見。
ほぼ毎朝ここから谷津山を眺めていますが、あんな雲は初めて。



今回の伐採作業と無関係とは思えないのです。
伐採した山肌から水分が上がって雲になったのでは?なんて想像しています。
が、本音では、竹林に封じ込められていた寿桂尼さんの魂・気が現れた、あるいは天から駿府に舞い戻ってきたんだ、と言いたいですね。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新聞やテレビカメラもきていたようなので、今夕〜明日以降の新聞等注視して下さい。
また今後の活動にもご注目、ご協力頂けたらと思います。

静岡が楽しくて人の集まるところになりますように。


寿桂尼について*Yahoo!


寿桂尼ってどんな人?夫や女戦国大名と呼ばれた理由を解説!



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 17:48Comments(0)今川・寿桂尼・龍雲寺

2016年12月18日

今日の手ぬぐい 12/18 懐かしシリーズ5 幸菱と市松模様

今日の手ぬぐい
※2014年にツイッター・Facebookで『今日の手ぬぐい』として紹介した物を転載します。

懐かしいシリーズその5 幸菱と市松模様

昨日同様の幸菱と市松模様の組合せ。また一段とシンプル。

2020東京オリンピックのマーク、こんな感じでも良かったかも、なんて思ったり。=(^.^)=


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

Posted by ◎×おやじ at 14:57Comments(0)wa-hu (和風)手ぬぐい