2013年01月27日
これでは味覚が…
先日近くのマックスバリューに行った時のこと。
小さなモニターで「イオンのドラえもん恵方巻き」のCM流してた。

で、何気なく見ていて目が点になった。
なぜならその中身。
・たまご、
・キュウリ、
・サーモン
・サーモンマヨ
・イクラ
・ツナ
・エビ
と、ここまでは良いのだが、なぜか一行空けて
・どら焼きの皮 ⁉

はあ?どら焼きの皮⁉
ドラえもんつながりかもしれないが、なんで酢飯とどら焼きの皮なんだ!と店の中で妻と突っ込み。
どんな味付けか わかりませんがね。
幸い我が家では恵方巻きを食べる習慣もないし、子供達も大きくなって今更ドラえもんでもないけれど、
「こんな物は食べさせられ無い!」
と自宅でも話していたら、娘たちも
「食べたくない!」
と申してました。
文化は変化するものとの認識はありますが、食品のマスプロダクツによって、味覚や食文化が『破壊されていく』様な気がします。
2050年に日本人は何を食べているのでしょうか…
小さなモニターで「イオンのドラえもん恵方巻き」のCM流してた。

で、何気なく見ていて目が点になった。
なぜならその中身。
・たまご、
・キュウリ、
・サーモン
・サーモンマヨ
・イクラ
・ツナ
・エビ
と、ここまでは良いのだが、なぜか一行空けて
・どら焼きの皮 ⁉

はあ?どら焼きの皮⁉
ドラえもんつながりかもしれないが、なんで酢飯とどら焼きの皮なんだ!と店の中で妻と突っ込み。
どんな味付けか わかりませんがね。
幸い我が家では恵方巻きを食べる習慣もないし、子供達も大きくなって今更ドラえもんでもないけれど、
「こんな物は食べさせられ無い!」
と自宅でも話していたら、娘たちも
「食べたくない!」
と申してました。
文化は変化するものとの認識はありますが、食品のマスプロダクツによって、味覚や食文化が『破壊されていく』様な気がします。
2050年に日本人は何を食べているのでしょうか…
Posted by ◎×おやじ at 20:06│Comments(0)
│日常