2007年06月28日

プロムナード



雨上がりの、しっとりと濡れた石畳は 好きです。

イメージには少し たりないかな(濡れ具合や光が)。  

Posted by ◎×おやじ at 22:30Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年06月26日

めだかのがっこう

水鉢で、ヒメダカとくろめだかを飼っています。
それぞれタマゴをもったやつがいたのですが・・・

休みの日、ぼーっと眺めています。
しばらく見ていたらあることに気付きました。

くろめだかよりヒメダカの方が食欲旺盛!
そのうえお腹についた卵を目掛け他のメダカがアタックしている!
なんてこった。

くろめだかのほうは、同じ鉢の中で孵化に成功しているのに、ヒメダカの方はムリのよう。

というわけで、ヒメダカの子供達は現在バケツの中で元気に泳いでいます。  

Posted by ◎×おやじ at 18:00Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年06月18日

紫陽花

から梅雨にあじさいが満開です。(昨日撮影)

今朝の静岡パラパラ降り出しています。
やっとツユらしくなるでしょうか。  

Posted by ◎×おやじ at 07:52Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年06月17日

誕生!

今朝、愛犬マロンの散歩から帰ってふと見ると、虫かごの中に蝶が!

ここ数日、見ることがなかったのですが、気付いてよかったです。



三女としばらく眺めていましたが、元気に旅立っていきました。
元気でな。



うちの庭には卵産むなよ(苦笑)

あとには運動会の日に見つけた1っぴきがさなぎになっています。

  

Posted by ◎×おやじ at 22:16Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年05月31日

いもちゃんです

我が家にある小さなキンカン。
春には青々と、と言いたい所ですが、毎年芋虫くんたちの餌食になってしまい、うっかりしていると悲惨な状態に。
で、休みの日になるとまだ小さな、小鳥の糞のようなやつをせっせと捕るのですが、ある程度大ききなったやつは心が痛むのも事実。

蝶が飛んで来れば季節を感じ、可愛くも思うし、
彼らも人間たちに住む所を追われ、こんなちいさなキンカンにたからなければならないんだよなぁ。

そんな訳でせめてもの罪滅ぼしに、何匹か面倒を見ています。
しかし自宅のキンカンの葉を与えるわけにもいかず・・・

ヒラメキました。
近くの広場にある柑橘系樹木から餌になる葉をきましょう。
万一お咎めを受けたら、生態系保護とか、自由研究と言う事で許して頂けるだろうと。


今年もラッキーな芋虫くんたちは、しっかりと成長してくれています。

ただ、残念ながら、妻や子供達には不評ですが・・・  

Posted by ◎×おやじ at 23:44Comments(3)エコ・スロー・ロハス

2007年05月15日

お茶の天ぷら

帰ったら、お茶の天ぷらでした。

お茶だけ


お茶と桜エビ


ビール切らしたので、これで。
もちろんお茶割りです。

一年一度の贅沢。
ん〜 ウマイ!!  

Posted by ◎×おやじ at 23:02Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年05月12日

ファイナル・コラボレーション

BS2にて宮本文昭さんのファイナル・コラボレーション(ファイナル・コンサート)を見ている。

今日はじめて聞く曲も、いつか聞いたことのある懐かしい曲のように聞こえるのは
つややかなオーボエの音色によるものだろうか。


昨年、彼が引退する、と聞いたとき、『なぜ?』と思った。
コンサートに行きたい、と願った。
引退理由はいまだ知らない。そしてコンサートもかなわなかった。


彼を知ったのは結婚間もないころだったと思う。
CDをよく聞いたものだ。
おそらく長女の胎教になっていたはずだ。


あれから17年。時の過ぎるのは早いなぁ。
先日はチューリップの番組を見た。
彼らももうチューリップとして演奏しないと言った。

最近、上よりも下の年代のほうが多い、と感じるそんな年代に、いつの間にかなってしまった。

最後の曲が演奏されている。
それにしても、オーボエの音色のなんと懐かしく、そして物悲しいことだろうか。  

Posted by ◎×おやじ at 23:36Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年04月21日

コムシェブー









中学・高校と同じだった友人がやっているレストランへ、ランチに行ってきました。
お昼メニューの日替わりオムライス。
かつおベースのアンカケ和風と、カレー風味の洋風。
おいしかったですよ。

コムシェブーは夫婦二人でやっている小さなお店です。
場所は静岡側・日本平パークウェイの入口手前左側。
隠れ家的なお店です。  

Posted by ◎×おやじ at 22:49Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年04月02日

FM-Hi

30日の金曜日、FM-Hi(ラジオ)にでてきました。


午後1時40分ころからでしょうか。
温暖化などの話をしてきました。

で、その温暖化ですが、話題の『不都合な真実』が静岡でも上映される話は先日いたしました。
SBSファミリーサークルで試写会がありますが、
それとは別に、学生向け御招待会が静岡県地球温暖化防止活動推進センターで行われます。
学生でなくても22歳以下ならOKとの事。

ぜひこの機会に温暖化の現実を知り、そして行動に移していきましょう。
今なら間に合います。→今やらないと・・・・

詳細はこちら↓
映画「不都合な真実」
中学生・高校生・大学生(12才〜22才であれば可)
100名様無料ご招待!
  

Posted by ◎×おやじ at 12:00Comments(0)エコ・スロー・ロハス

2007年03月23日

不都合な真実

最後の環境問題ともいわれる温暖化について、
元アメリカ合衆国副大統領のゴア氏が語る「不都合な真実」http://www.futsugou.jp/が
この春、静岡市でも公開されます。


環境問題に興味があってもなくても、先進国でも途上国でも、人間はもちろん地球上で暮らす全ての生物が影響を受ける温暖化。
この現状はどうなのか、私たち個人は何をすればいいのか・何をなすべきなのか、がわかります。

エネルギー大量消費生活を送っている日本を始めとした先進国に暮らす人間にとって、
温暖化対策で省エネというのは、まさに【不都合な真実】なわけですが、
現在地上で繁栄する生物が、22世紀は地上で暮らせなくなるかもしれない危機が迫っています。

興味があってもなくても、見て、知って、そして行動を起こしましょう。
次の世代の子供たち、孫たちのために(22世紀まであと93年、たった3世代です)。

この「不都合な真実」の試写会が行われます。
応募は下記より。
@エス 試写会情報

内容紹介ページはこちら  

Posted by ◎×おやじ at 16:05Comments(0)エコ・スロー・ロハス