2006年08月08日
2006年07月22日
からくりやしき

学区の児童館の夏祭りに来ています。
忍者やしきは中学・高校のおにいさん・おねえさんのボランティアによる手づくり。
ちゅうねぇも、少し前から休みのたびに児童館に通ってはお手伝いをしてきました。
そして今日は午前から。
せがまれてやってきましたが、三女は現地で友達と待ち合わせ。
私は子供たちが出てくるまで待ちぼうけ。
さてさて、どんな顔で戻ってくるやら。
********
昨年(一昨年?)までは長女がこのお手伝いをしていました。
こういったことも家庭内の「伝統」として受け継がれていくのかなぁ。
2006年07月20日
2006年07月14日
2006年07月04日
除細動器ー電気ショック
島田市内の学校や公民館などでは 除細動器=電気ショックが設置されています。
万一のときのため、各施設へ市から配布されたそうです。(報道もあったそうです。)
ただし外枠はPTAさんからの寄贈、と校長先生がおっしゃっていました。

もちろん使用に当たっては指導を受けてから、
でも、使われる立場はもちろん、使う立場にもなることがないほうが、いいですね。
万一のときのため、各施設へ市から配布されたそうです。(報道もあったそうです。)
ただし外枠はPTAさんからの寄贈、と校長先生がおっしゃっていました。

もちろん使用に当たっては指導を受けてから、
でも、使われる立場はもちろん、使う立場にもなることがないほうが、いいですね。
2006年06月27日
2006年06月13日
2006年06月12日
運動会と文化祭
話は前後しますが、
6月3日は3女の小学校の運動会、そして、長女の高校の文化祭でした。
当初、『運動会だけでいいかな。』と思っていたのですが、小学校にいたら、長女から
『見に来る?』 というメール。
『う〜ん、なんだかんだ言っても、本音は見に来てほしいんだな。』
などと、勝手な勘違いをしてしまった、◎×は、
3女の80m走が終わると、高校へ自転車を飛ばしたのでした。
*************

80m走・結果はどうあれ、がんばりました。
************* 続きを読む
6月3日は3女の小学校の運動会、そして、長女の高校の文化祭でした。
当初、『運動会だけでいいかな。』と思っていたのですが、小学校にいたら、長女から
『見に来る?』 というメール。
『う〜ん、なんだかんだ言っても、本音は見に来てほしいんだな。』
などと、勝手な勘違いをしてしまった、◎×は、
3女の80m走が終わると、高校へ自転車を飛ばしたのでした。
*************
80m走・結果はどうあれ、がんばりました。
************* 続きを読む
2006年05月06日
交通事故
●交通事故
今度は長女の話、
長女の自転車が車に巻き込まれた、という。
通学の途中、交差点(T字路)から出てくる車の前輪に、自転車の前輪が巻き込まれた、というのだ。
よくよく聞いてみると、車が出てくるがわかったので止まって待っていたのだが、曲がってきた車の前輪が、自転車の前輪を巻き込んで、直角くらいに曲がってしまった、という。 続きを読む
今度は長女の話、
長女の自転車が車に巻き込まれた、という。
通学の途中、交差点(T字路)から出てくる車の前輪に、自転車の前輪が巻き込まれた、というのだ。
よくよく聞いてみると、車が出てくるがわかったので止まって待っていたのだが、曲がってきた車の前輪が、自転車の前輪を巻き込んで、直角くらいに曲がってしまった、という。 続きを読む