2006年11月05日

『子どもは未来人』

鉄腕アトム、子どものころは単なる『マンガ』だった。
いつのころからか、手塚マンガは私にとっても命を伝える漫画になっていた。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 23:19Comments(0)家庭=地域=学校

2006年11月02日

チャッピー

ねんりんピックも無事終了。

我が家は特にねんりんピックとは関係なし!

と思ったら、長女が『おお有り』でした。

『弓道』会場が静岡市内だったため、高校のクラブ員が借り出されていったのです。

頭にお茶の葉を乗せたキャラクター 『チャッピー』  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 01:00Comments(0)家庭=地域=学校

2006年10月29日

『もったいない探し』と『自転車発電』 小学校バザーにて

約10日ぶりの書き込みです。
先週末は静岡市内ツインメッセでの環境森林フェアのため ばたばた、そのあとの1週間もあっというまに過ぎてしまいました。
そして今日29日は小学校バザーで子ども達のために自転車発電体験を持ち込み体験してもらいました。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 19:35Comments(2)家庭=地域=学校

2006年10月15日

おもしろ化学マジック

昨日3女の小学校で『科学マジック』があると聞いていたので、出かけてきました。
どなたが来るのか、とか、何をやるのか、とか行ったことは全然聞いていなかったのですが、かねてよりTVで米村傳治郎先生の化学実験を大変興味を持ってみていたので、一度まじかで見てみたいと思っていたのでした。
また地元にもボランティアで活動している方もいると聞いていたし、先日静岡科学館『るくる』でも行われてたと聞いていたので、その辺の方が来て実演してくださるのだとばかり思っていました。

定刻になり講師が紹介されてびっくり、
NHKの『科学大好き土よう塾』で科学マジックをされていた方だというのです。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 23:16Comments(1)家庭=地域=学校

2006年10月02日

刷り込み

親離れ・子離れの距離感』の続きです。
**********************

鳥を見ていつも思うのは、『いったいどこで子育てを学ぶのか。』ということ。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 20:00Comments(0)家庭=地域=学校

2006年10月02日

『親離れ・子離れの距離感』

『バザー』と『距離感』の続きです。
**********************

20代のころ、毎年この時期になると心がうきうきし始めた。
『今年はどこへ行こうか。どこのゲレンデで滑ろうか。』と。
  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 12:00Comments(0)家庭=地域=学校

2006年09月30日

ナイトハイク

仕事の都合で二日ぶりに家での夕食。
しかし若干一名不在。
実は本日、高校のナイトハイクに行っております。

  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 23:30Comments(2)家庭=地域=学校

2006年09月25日

『バザー』と『距離感』

本日は中学のバザーがありました。
心配していた台風もそれて、さわやかな秋晴れの中で行うことが出来たのはラッキーでした。

小学校のバザーは、いろいろとやっている関係で毎年出ているのですが、
長女の3年間、中学のバザーには行った事がありませんでした。
つまり、今年がはじめての中学バザーだったのです。
おそらく役員をやっていなければ、今年も出なかったでしょう(苦笑)  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 00:00Comments(0)家庭=地域=学校

2006年09月24日

バザー

中学バザーにて
地元の子供たちによるバトンです。
  

Posted by ◎×おやじ at 10:26Comments(0)家庭=地域=学校

2006年08月09日

プール事故

不幸な事故が置きました。

カバーがしっかりはまっていなかったなんて、
穴の位置が一枚一枚違っていたなんて・・・
施工業者の問題、管理の問題、いろいろあると思います。
その上全国に同じような問題があるとは。

じつはうちの小学校でもプールが閉鎖になりました。

楽しみにしていたプールが 【大人のいい加減さ】のために閉鎖になった子供たちの気持ちはどんなでしょう。
【安全のために閉鎖】はわかりますが、
子供たちにはその、【大人のいい加減な仕事】をどう説明するのでしょうか。
(対等に説明する責任者はどこにもいないでしょうけど。)
いつの間に日本の仕事はこんなにルーズになったのか。
プールだけでなく、企業トップが頭を下げ、涙する姿なんて、子供たちには見せたくないですよね。

なくなられた方のご冥福をお祈りいたします。  続きを読む

Posted by ◎×おやじ at 19:00Comments(0)家庭=地域=学校